※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっそん
妊娠・出産

海外旅行再開についての制限に疑問を感じる。将来、妊娠出産に関する制限が増えないことを願う。

海外からの観光客再開されるんですね〜
(日本からの海外旅行も再開されてるけど……)

産科の検診付き添いも、立ち合いも、面会もダメなところばかりなのに……
なんでこういうところばかり制限されて、旅行とかの遊びの面は緩和されちゃうんだろ?と思っちゃいます😅
(自分が最近まで妊婦だったからそういうところに感心が向きやすいのもありますが……)

でも、海外との交流がどんどん増えることで、また何かあって妊娠出産に関してまた制限が増えることだけはあって欲しくないな…と思います😞

少し納得いかなくて呟いちゃいました💦💦

コメント

ままり

わかります…!
切迫で入院したときに面会が一切できないのがほんとに辛かったんですが、妊婦の私はまだ退院までのゴールが見えているけど、そういうゴールの見えない入院患者さんや施設入居者さんからしたら、いつまで家族に会えないのか?と気が遠くなる話ですよね😔

  • なっそん

    なっそん

    ですよね💦
    妊婦は期間が決まってるからまだマシですが、
    病気で入院とか高齢者施設でずっと過ごしてる方々とか、いつまでなのか先が見えないわけで……
    国内の状況を改善してから海外に目をむけて欲しいな、と思いました🥺

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

それとこれは別な気がします😅

病院からコロナが出た時って色々大変なので厳しいんだと思います。健診でも自分以外にも妊婦さんいるし、他の方に対しても最低限リスクを下げる為に付き添いやめときましょうって事だし、出産なんてもろ粘膜感染に影響するし、面会でも菌を持った人が病院内にいた事がわかったら全消毒だしこういう事が普通に理解できない事に疑問を感じます😂
妊婦がコロナになるのと普通の人がコロナになるのは訳が違います、比べる事じたいが間違いだと思います。

  • なっそん

    なっそん

    もちろんその通りです。
    ただ、国内の状況がちゃんと目処付いてから海外に目をむけて欲しいな、と思ったので……
    もちろん国内回すためには海外からの旅行客とかも必要ですが…
    妊婦以外にも病院で入院してる人の面会がずっと出来なかったり、
    子どもたちの行事が制限されたりしているので、
    もう少しこの状況が改善されてから旅行客に来て欲しかったと思いまして………

    • 5月25日
ゆゆ

経済を回さなきゃいけないですからね!!!!
私は賛成です。
そんな事言ってたらコロナがある限り一生海外行けませんし、観光客も来れませんし、世界の経済は回らないです。
海外行く予定ないですが笑

出産の立ち会いができなくて困る人は、妊婦さんとその家族くらいでしょうし😕
面会できなくても退院したら会えるし、、、検診の付き添いも別に出来なくても何も問題ないと思う派です😂
病院がまだまだ制限するのは当たり前だと思いますし、正しい判断だと思います〜!
産まれたてホヤホヤの新生児がいますからね。

  • なっそん

    なっそん

    面会が制限されてるのはもちろん当たり前だと思います。
    感染したら大変なので。

    経済回すためには海外との繋がりも大事なことは大前提で分かってます😅

    ただ、妊婦以外にも病院で入院してる方々とか面会できない方がいっぱいいるのに、
    遊びとかの面だけ緩和されるのが、何となくもどかしいな…と思って。

    • 5月25日
はじめてのママリ🔰

経済回すためとか色んな理由があるのはわかりますが、納得できない気持ちもわかります。
小児肝炎やサル痘もでてきたので海外旅行再開で感染者数が増えないといいなとは思ってますが…概ね、もう仕方ないかな。国内の人の移動状況見ても、抑えようと思っても抑えられないし、皆慣れてきてしまってますしね😂

病院は限られたスタッフで仕事を回さなくてはいけなかったり病気の人がいる以上、ある程度厳しく感染対策をしなくてはいけない場所なので仕方無いです。職員いなくなる=患者さんに充分なケアが行えない。ってなる方が困るので💦コロナが流行ってみんな危機管理意識持ちましたが、病院側は毎年ノロとインフルの時期は今と同じようにハラハラしてるはずです笑
いつまでコロナを危険視するのかな?と思ってるので、さっさとインフルレベルまで下げてくれればいいのにって思ってます🙂
徐々に病院側も国内の状況を見て、緩和されてくると思うのでもう少し不自由な環境で我慢しないとですね🥺
立ち会いも面会もしたかった人からしたら、ほんとに何だかなーって気持ちになりますよね╮(•́ω•̀)╭

  • なっそん

    なっそん

    そうそう、そうなんです😭
    全ての事情を考慮した上で、もどかしい気持ちが……

    コロナ良くなってきてもまた違う感染症が入ってくるかもしれないし、それでまた万が一があったら混乱しそうだな…と思いますし。

    インフルとかも毎年大変なんですね…
    毎年のこと過ぎて、そこへの知識は抜けてました😣💦

    自分自身は面会とか出来なくていいや、という前提で今回の妊娠に至ったので自分的には全然良かったのですが、
    立ち合いも面会もしたい(したかった)妊婦さんたくさんいると思うので、
    難しいと思いますが、もう少し寄り添った対応を(国として)出来たら良かったのにな〜と思いました🥺

    • 5月25日
母娘でキティラー

海外在住の親族がいるので、海外からの入国者に対する制限が緩和されるのは喜びたい反面、数年前に大事故に遭い命こそ取り留めたものの今も寝たきりの義弟の面会制限は今も緩和されてないようなので、立ち合いやらの制限がかかるのが辛い気持ちは理解できます。

義弟の面会はお嫁さんである義妹ですら一昨年秋を最後にできてないと聞いてるのでね。

  • なっそん

    なっそん

    良い面も悪い面もあって複雑ですよね😭
    油断するのは怖いけど、早くみんなが自由に行動できる日が早く来るといいな、と思います😣

    • 5月28日