
旦那の親戚の法事に参列しますが、香典は持って行かない方が良いでしょうか。お菓子は持参すべきで、熨斗は必要でしょうか。アドバイスをお願いします。
無知ですいません💦
知恵をお貸しください🙇♀️
旦那の親戚の法事に参列します。
旦那のお母さんの姉の旦那さんの法事です。
お母さんの姉とは、お正月以外でも
旦那の実家でよく食事をする仲です。
いろいろ調べた所法事の際、香典やお菓子を
持って行くのがマナーと書いてありました。
恐らくお姉さんの性格上、香典を持って行ったら
叱られると思います😅
(悪い意味では無く、気を遣わないで!と言う意味で)
ですが、嫁としてお菓子くらいは持って行くべきですよね?
お菓子に熨斗は付けるべきですよね?💦
わたし自身あまり法事に参列した事がなくて🥲
アドバイスよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
お金は気を遣わせるので、お供え持って行ってます!
コメント