
スプーンの使い方についてアドバイスを求めています。スプーンですくった後にくるっと回転してしまい、食べ物がこぼれてしまうそうです。うまく教えてあげられる方法やアドバイスが欲しいそうです。
スプーン練習ついてアドバイスください!
スプーンフォークで食べようとするのですがスプーンですくったあとどうしてもくるっと回転させてしまいます😭
(スプーンの深い方が下唇にあたるように口にいれます)
なのでせっかくすくっても全部こぼれます😂😂
とろみのあるものなら粘り気で落ちないかなと思い、乗せても口に入れるまでがスローなのでその間にスプーンからこぼれます😂
一応「スプーン反対だよー」とか「くるっとしないでねー」とか言ってますが伝わるはずもなく(笑)
うまく教えてあげられる方法やうちの子もそうだった!ってことがあれば教えていただきたいです!
- ママリ(生後5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
スプーンって難しいんですよねぇ〜
たぶん、ほとんどの子がクルンとしてると思います。
ピザも上下逆で食べて具が落ちたり😅
私の想像、食べ物があるとか、味がある部分をわかっていて、舌で味を感じることも分かってて、だから舌に食べ物(味)を持って行ってるんじゃないかなぁ〜と思ってます。
こればっかりは根気よく言い続けるしかないんですよね…
言わなかったら5才とかなってもクルンします😭

ちづる
一緒にスプーンを持ってあげるのとかは1歳だと嫌がりますかね?😭
-
ママリ
一緒に持つとやめて!!って感じでキーーーってするのでそれができず😂😂
それができたら1番いいですよね💦- 5月25日
ママリ
そうなんですね、うちの子だけかと思いました💦
たしかに味覚は舌にありますもんね🤔
言葉が通じてるか怪しいですが言い続けてみます😅
退会ユーザー
うちは初めは手を持ってあげて、「こうしたら食べれるよ〜」って言ってました。