※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっコぐらし
ココロ・悩み

近所づきあいで悩んでいます。挨拶されず、孤独な気持ち。毎日の出入りが怖い。どうしたらいいかわからない。

モヤモヤを吐き出させてください。
近所づきあいについて悩んでます💦
袋小路の分譲地に一軒家を建て、もうすぐ4年経ちます。
我が家は最後から2番目に越してきたので既に輪ができていました。
お互い玄関が向き合った状態で、目の前の道路で子供たちが遊んだりしています。
同級生がうちを入れて4軒あるのですが、仲がいいようで未だに馴染めません。
明らかにこっちの存在に気づいてるのに目を合わせずすぐにうちに入られたり、私が外に出た途端に背を向けて話をされたりしました。
思い当たるほど関わってないので、理由は分かりません。
深入りはしたくないですが、挨拶さえされないと完全に拒否されてる気がして悲しいです。
毎日、玄関から出るのが怖いと思ってしまいます。
こども園から帰ってくる時に既に遊んでいると、一気にテンション下がります😓
スルーが1番だと思うんですが、毎日辛いです😩
まとまりない文ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

わざとではないんじゃないかな?と思いました🤔
お互いまだ知らない人同士なわけですし、仲が良い4軒が新しく引っ越してきた人に話しかけなきゃいけないこともないですよね😳

挨拶さえされないと書かれておりますが、すみっコぐらしさんからは挨拶されてますか?
お互いに挨拶していないのなら、
相手からしたら、すみっコぐらしさんのことも挨拶もしない人と思われているかと、、😅

スルーとかじゃなく、まずは自分から挨拶したりすることが大切なんじゃないかなと思いました☺️
ちなみに引越しした時にご近所さんのお家には挨拶行かれましたか?

  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    そうですね…。
    受け身すぎるところは改善しないといけないかもしれないですね💦
    今までも輪に入って話したりしたこともありますが、変な空気になったり、明らかに私には目を合わせないで話されたりすることがあり、辛かった記憶があり、なかなか踏み出せない自分もいます。
    挨拶というか会釈はしますが、こちらを見ずにうちにすぐに入られてしまうので、挨拶してもスルーされるような気もします。
    でも、チャレンジしたことは無いのでとりあえずできる範囲で挨拶してみます💦
    引越しの時の挨拶は全て行っています。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目を合わせないで話されたりしたのは、ご近所さんたちじゃないってことですよね?☺️
    それなら、その人が変なだけであってご近所さんたちはまた別の人なのでもう1度頑張ってみても良いと思いますよ☺️
    会釈だと気付かない場合もあるので、声を出して挨拶するのが1番です👍

    頑張ってください!!😍

    • 5月25日
  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    全部ご近所さんの話なんです💦
    みんなに好かれるのは無理だし、合う合わないがあるのも理解してますが、そういう態度を取られる心当たりがなくて…。
    玄関から出るのが億劫になってしまいます😓
    でも、挨拶は最低限マナーだと思うので頑張れる範囲で頑張ってみます。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!それは感じ悪いですね😫
    数人で固まってる時より、1人でいるところを狙ったほうが良いかもですね😭
    でも感じ悪い人だったら、
    挨拶するだけの関係でも良いかもです、、

    • 5月25日
  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    そうですよね‪💦‬
    みんな来年同じ小学校に上がるので苦痛しかないです😩
    何で私だけ?って気持ちが強いですが、相手はコントロールできないですもんね。
    挨拶すら怖いレベルですが、できる範囲のことはしてみます❗

    • 5月25日
👶🏻🌸

私も袋小路に住んでいます!
3年経ちますが今年子供が産まれたので私は近所付き合い全くありません😅
周りはすごく仲よくてよく遊んでいますが…
挨拶を自分からするようにはしていますが、たくさんの人で集まられていると挨拶もしにくいし、私がいるのわかっているのに目を合わせて挨拶もしてくれない人もいます💦
毎回出かけるのも出先から帰るのも、今日もおるんかな?と考えて嫌な気持ちになります…

近所の方とは挨拶をするぐらいの関係でいいかなと思って今は気が楽になりました✨

ずっと暮らしていく場所だからこそ悩みますよね😢
まずは自分から積極的に挨拶をしてみてはどうでしょうか?
それでも無視させるならそんなやつこっちから無視しましょう!笑

  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    同じ状況すぎてびっくりしました💦
    今日もいるかな…共感しまくりです😭
    お子さんと同世代の方はいますか?
    我が家は来年から同じ小学校に上がる家が3軒いるのでかなり厄介です😓
    住んでみないと人間関係なんて分からないからこそ、悩みます。
    挨拶だけはマナーとしてして欲しいですよね💦
    とりあえず、もうちょっと頑張ってみます✨
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
  • 👶🏻🌸

    👶🏻🌸

    挨拶の時目を逸らされる方がいるのですが、その方と同い年の子供がいます😳💦
    お互い女の子ってことで、大きくなったら遊ぼうねとお話はしましたが…

    来年から小学生ですか✨
    朝一緒に登校とかありそうですもんね😥
    小学生ぐらいだとまだまだ近所付き合いは濃そうですしね😵‍💫
    早く中学生ぐらいになって集まりがなくなればいいのに…と思う毎日です💦笑

    • 5月26日
  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    一緒に遊びましょうって話したのに挨拶すると目を逸らすんですか?
    うちの分譲にも2人目が生まれた時に2人育児頑張りましょって言って来てくれた方がいますが、話してもあんまり話は弾まないし、よく分かりません💦
    こういう人達の思考がよくわかりません。

    集団登校は幸いないようです。
    でも、同じクラスになる確率高いし、まだ付き合いはしなきゃならないなって思うと憂鬱です😭
    早く子供だけで遊ぶようになって欲しいです。

    • 5月26日
  • 👶🏻🌸

    👶🏻🌸

    子供が産まれてからは目を合わせて挨拶をしてくれる様にはなりました!
    私も話弾まないしあまり話したくないです😅

    集団登校なくてよかったですね!
    お子さんも別で仲良い子ができたらそんなに関わりないかもしれませんね☺️

    • 5月26日
  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    それまでは目を合わせてくれなかったんですね💦
    よく分からない人ですね。
    目の前だから気にしちゃいますが、息子の世界は目の前だけじゃないので少しずつ気にしないようになれたらいいんですが😅

    • 5月28日
みぃ

こんにちは☺️
我が家も同じ状況なのですが、その後どうですか?💦

  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    状況はあまり変わらない感じです💦
    でも、私だけでなく挨拶をしない家庭が多いと感じていたお宅がいて気持ちが軽くなりました😊
    みぃさんはどんな感じですか?

    • 11月20日
ママリ

こんばんは😹
我が家も同じ感じです。。
家売りたい引っ越したくて鬱病になりそうです。
すみっこぐらしさんはその後どうですか??

  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    全く気にならないわけでは無いですが、お互い小学校に上がり子供同士で遊んだりするようになったこと、私も仕事を始めたことで少し気が紛れるようになったように思います☺️
    でも、未だに苦手意識は拭えてないので見なかったふりをして家に入ってしまうことも多々ありますし、玄関を開ける時や車で帰宅する時は誰もいませんようにと願ってます💦

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね😭
    私も今子供がまだ保育園に通っておらず、専業主婦で家にずっといて頼れる親族も近くにいないのもあるのかもしれません💦
    仕事が始まったら気が紛れそうですね😭
    うちも袋小路の一番奥なのでその嫌いなお宅の前を通らないと外に出れないし、駐車場から車に乗る時にそこの家のリビングから丸見えで本当にストレスすぎて😭
    何が嫌って子供が同じ小学校中学校になることです😭笑

    • 12月11日
  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    私も辛い時期は専業主婦または在宅ワークでした。
    自分の世界がうちの前とこども園にしかなく、ずっとモヤモヤしてました💦
    我が家は真ん中なので全て見えてしまうのがつらいですが、奥も辛いですよね😓
    小中学校一緒ってのが果てしなく長く感じて、プレッシャーになります。
    周りの皆さん、どんな感じなんですか?

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ


    わかります。もうほんとに絶望感で2階から外とか何回も確認してしまいます。もう多分ノイローゼになってるかもです💦
    小中果てしなく長いですよね。
    子供のためにいい顔してないといけないというプレッシャーもあり。
    うちの道路族は、親子、その妹、その子供などが近所に住んでるらしく、親戚集まってわざとうちの庭にボール投げ入れて入ってきて笑ったりしてきます。車にもボール当てられました💦
    空き缶が庭に投げ入れられてたことも4回あります。
    最近ついに防犯カメラつけました😭
    多分なんですが、うちに対しての僻みかなと思ってます。

    • 12月11日
  • すみっコぐらし

    すみっコぐらし

    すごくよく分かります❗️
    まだ主人と一緒なら大丈夫ですが、1人で玄関を開けるのが怖すぎて深呼吸しないと出れなかったりします。
    子供のために周りの人たちと馴染む努力をしなきゃと思う自分、そういうことが苦手だから出来たらやりたくない自分がいつも戦ってます💦
    うちの子は遊びたい子なので、自分の気持ちを優先することに罪悪感も感じて辛くなります。
    そのせいで子供にイライラしてしまうし…。

    めっちゃ厄介ですね💦
    私もそんなことされたらノイローゼになります😥
    わざとやってるのが分かるからこそ、嫌ですね。
    旦那さんは話聞いてくれたりしますか❓
    他の家の方はどんな感じなんですか❓
    その家族とは引っ越してくるまで全く知りあいではなかったんですよね❓
    何故そこまで僻むのかなぞですよね…。

    • 12月11日
  • ママリ

    ママリ



    本当一緒です😭
    子供連れて1人で外に出る時が一番憂鬱です。
    子供のために子供のためにって気を張ってる部分もあるんでしょうね😭
    田舎の周りに家がないようなところに家建てればよかったなって後悔とまりません。
    子供にイライラして罪悪感でちゃうのもわかります。

    旦那は私が話すると、そんなこと考えると余計に嫌になるから考えるな
    気にしすぎ
    と一点張りです😡
    旦那が話聞いてくれないから余計に孤独なのかもしれません。
    他の家はその家がうちにそういうことをしてることに気づいてないです💦
    その家親戚が周りに多いらしく子供10大人10とかでバーベキューとかもよくしてます。
    土日は共有道路でボール遊びはじまります😭

    • 12月11日