※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

小学校低学年で、クラスのピアノの伴奏などやっているお子さんがいらっ…

小学校低学年で、クラスのピアノの伴奏などやっているお子さんがいらっしゃったら、教えて下さい🙏


通常、音楽会等でクラスの合奏のピアノパートや合唱の伴奏は小学校だと高学年しかやっていないイメージですが、ネットなどでみると低学年でも時々やっているお子さんがいます。

そのようなお子さんは、コンクールなど入賞、もしくはそれに準ずる能力があると音楽の先生に認めてもらい、やっているのでしょうか?

今、小2の娘がいますが幼少からピアノを頑張っており、コンクールに出られるレベルまできました。

クラスの伴奏なども積極的にやってほしいですし、娘もピアノを頑張っている事をアピールしたいしみんなの前で弾きたいそうですが、学校でピアノを弾く機会がなく、レベルも分かってもらえません😅

どのようにすれば先生にアピール出来るのか、あまり図々しいやり方はしたくないのですが、良くわかりません、、

コンクールに出て、賞をとれば報告書を学校に出せるとは聞きました。
それ以外に何か経験がある方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

教員しています☺️
基本的に自己申告ですので、方法としては
1、コンクールに出て賞を取り、ご報告してもらう。
2、低学年なので、お母さんからでも構わないと思います。懇談会などの折に、ピアノを弾く場が欲しい、などの要望を伝える
くらいかなぁとおもいました☺️

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊先生の意見、とても参考になります!そうですね、低学年ですし私からでも良いですかね😀
    考えた方法としては、娘が先日動画のピアノコンクールに出場したのですが、その動画をQRコードにして連絡帳で連絡するのはどうかなと、、娘も、先生に聞いてほしいと言っていますし、聞いてあげて下さいという感じですかね🤔 仮に、生徒の親からそのように来ても、図々しいとは感じませんでしょうか😅

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前提として、学校によると思います。が、スマホで読み取れるなら簡単にできますし、いいと思いますよ☺️娘が、ぜひ先生に聞いて欲しいといっていまして!みたいな感じでご連絡があるのはわたしなら嬉しいです。
    中学校になると、ピアノ弾ける子をクラス編成時に一人ずつ配置するのですが、低学年は未知なので、情報として送っておくと、あ、この子そういやピアノ弾けたね、とどこかで話題にしてもらえる可能性もあると思います☺️

    あと、中学校に入る時の申し送りにもピアノ弾ける、とか連絡してもらえますので、今すぐ弾ける!とかは難しくても、そのうち。気長に待ってみるのも一つの手かと思いますよ!

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    娘が聞いて欲しいので、聞いて下さいと連絡をもらえば嬉しいとの事、安心しました😃
    まだ、3年目位の若い先生ですし、きっと悪い気はしないですよね!あまり、アピールというよりかは聞いてあげて下さい程度にしたいと思います。

    確かに、中学に入る前にアンケートみたいなのがあって、そこにピアノは弾けますかという項目があると聞きました🤔

    中学では是非やってほしいので、今後に向けて気長に頑張ります😊

    • 5月25日
deleted user

その学校によるのではないでしょうか?
うちの子が通ってる小学校は、音楽発表会がありますが、
低学年は合唱
中学年はリコーダー、鍵盤ハーモニカの合奏
高学年は鍵盤ハーモニカ、リコーダー、打楽器、ピアノとパートにわかれた合奏と合唱とピアノ伴奏で
中学年、高学年でどの楽器にするかは自分で選ぶそうですが、
打楽器、ピアノ、ピアノ伴奏は、立候補者の中からテストして数人の先生が選ぶそうです。
ちなみにうちの息子は、
ピアノとピアノ伴奏の試験を受けましたが、ピアノ伴奏になりました。

  • ままり

    ままり

    そうですね、ピアノの先生も音楽の先生により違うとは言っていました!
    そんなに細かく決まっているのですね😀
    うちの小学校は田舎なので、結構適当と言うか、あまり決まっていない感じです😅
    小学校でも、今はテストがあるそうですね🙂うちも、選ばれるように頑張ります💪

    • 5月24日
U🍁🌕🌾

うちは高学年でも音楽会のピアノ伴奏は先生です。
もしかしたら学校の方針もあるかもしれませんし、個人面談や懇談会の後に先生に音楽の歌のときのピアノ伴奏を子供がすることは出来ませんが?など聞いてみるのが良いと思います!

  • ままり

    ままり

    確かに、先生の方針はあると聞きました🤔うちの小学校の先生は、たまたま弾ける子がいなかっただけかもしれませんが、四年生位まで合奏のピアノ伴奏も、先生でした😅
    そうですね、懇談会の時などにも聞いてみます!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

低学年で伴奏でもオーディションがありましたよ。

2年生から伴奏オーディションがありました。
たまたま弾ける子が揃っていた年で、下の学年はオーディション開催するも仕上げた子がいなかったため先生が弾いたという話も聞きました。

でもこれは学校や音楽の先生の考え方次第なところがありますよね。😌

高学年に行くほど伴奏オーディションする機会も増えてくると思うので、わざわざアピールしなくても良いかと💦💦

上手な子は先生もちゃんと把握されていますし。。

伴奏オーディションに親がしゃしゃり出るとあまり良い印象を持たれない気がします。。

そもそも伴奏オーディションって、結構、政治力?が働いたり、生徒の投票で決まったりと、純粋に実力で決まらないケースも多々見聞きするので、あまり、前のめりにならないほうが良いですよ。。

  • ままり

    ままり

    そうですか😀うちは地方だからか、あまり小学校でオーディションとかはないです💦
    コンクールに出る子も、数年に一人とかでほとんどいません。

    恐らくですが、先生が上手い子を把握はしていない状況です。親がしゃしゃり出たくないのは重々承知の上ですが、娘が得意な事を知ってもらう為にはどうしたら良いかなという感じです😔

    政治的なのも、分かります😥私自信、当時珍しいですが中一で伴奏オーディションがありました。3人いて、私だけ暗譜して完璧に弾いたのに選ばれませんでした。理由は分かっています。生徒の投票で選んだので、少ない人数の小学校から来た私はまだ友達も知り合いも少なく、単にそれが理由です。

    出来れば、自然に娘の実力を知ってもらいたいのですが、、

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うん。。
    でも、合唱って、あくまでも主役が歌なので。。

    低学年の歌って、聞いたことあるかと思うのですが、どんどん早くなります💦付点のリズムが甘かったりするんですよね。。

    指導者の力量にもよりますが、そこまでコントロールできる学校の先生ってあまりいないし、それに合わせる伴奏もかなり重要。なので、低学年の伴奏は先生にお任せするのが一番良いかと。。

    しかも伴奏って、ソロとは違うので。。(重々承知だと思いますが。)

    夏休みの宿題で日記があると思うので、そこでピアノのこと書いて提出するぐらいが丁度よいような気がします。

    ほんと、小学校のピアノ伴奏は、妬み嫌味もかなり言われますので。。。😅😅😅

    弾ける子のお母さんは、控えめを徹底されたほうが良いかな。。っと。

    どうしても、アピールしたい場合は、個人面談でピアノ伴奏を生徒から決める機会があったら是非声かけてくださいぐらいに抑えといたほうが良いんじゃないかしら。。。

    ちなみに、中学校にいくと伴奏曲も難しくなりますし、むしろ皆伴奏やりたがらないので平和ですよ。

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとコンクール入賞で学校に報告書はピティナピアノコンペティションかな?
    あれも、周りでは報告書出すのは本選で賞を取った子ぐらいで、予選通過では出す子はあまり聞かないですね。。

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    そうですね、確かにピアノ伴奏は主役ではありませんよね😓合奏だと、音が全然聞こえないですしね😅

    確かに、低学年は逆に難しいかもしれません、、

    そんなに小学校のピアノ伴奏で嫌味を言われるのですか😔?!頑張っていて他の子よりも上手いのに、おかしな話ですね、、都心で習い事が盛んな地域なのでしょうか?

    うちは田舎で、他に習い事が少ないのでピアノはクラスの1/3の子が習っていますが、はっきり言って両手やっとこ弾ける子だけでライバルはいないです😅

    コンクールは、ピティナです。まず、受ける子が全然いないのでどのレベルだと出したら良いか、迷う所ですね😞恐らく、はじめてのママリ🔰さんの地域とレベルが全然違うかと思われます🥲

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こちらは郊外在住です。都会ではないです。😌

    そうなんです。おかしな話なんです。。

    割とあるのが。。

    先生から直接伴奏を依頼されたら、それを聞いた別の生徒の保護者から『贔屓だ!』っと、クレームが入るとか。。

    オーディションしても、いつも同じ子になるのはおかしい!と保護者からクレームが入ったりとか。。

    で、違う子に楽譜を渡したら最後の最後に『私、できません😢』と泣き付かれて、最終的に弾ける子に伴奏依頼が来たりとか。。

    伴奏オーディションの生徒投票は、人気者投票みたいなってしまったりとか。。

    結構、振り回される事が多くて、親もけっこうストレスです。

    • 5月25日
  • ままり

    ままり

    そうですか😔
    何だか、それはただのモンペみたいな人ですね、、
    それは相当ストレスになります😢
    私の地域では、田舎であまりそういうのはないかもしれません😂
    ただ、ピアノの先生が、学校では公平にするために上手いからと言っていつも同じ子にはしないだろうと言っていました。ただ、上手ければ当然選ばれるし文句も言われないだろうと、、

    生徒投票は、あり得ないですね😓それこそ不公平です。

    私も、モンペにならない程度に気をつけながらやってあげられる事はやろうかな、と言う感じです。

    • 5月25日