
生後1ヶ月半の女の子が、母乳のみで育てていますが、最近飲むペースが気になります。寝る前にもらうミルクが少なく、昼間はちょくちょく飲んで寝ないことが悩みです。体力不足や成長によるものでしょうか?
生後1ヶ月半の女の子です👶
ほぼ母乳のみで、お風呂上がりなどに1日ミルクを40cc足しているのですが、
最近ちょこちょこ飲みに悩んでいます。
片乳10分ずつ飲ませているのですが、2.3分飲んで寝てしまうこともあり、寝て30分もたたずに起きてきてまた母乳を飲んで、、、という繰り替えしです、、
夜は10分ずつ飲んでくれることもあり2時間空くこともあるのですが、昼間はちょこちょこ飲みが激しくまとまって寝てくれません🥲
まだ体力がないからでしょうか??
成長につれてちょこちょこ飲みじゃなくなるのでしょうか🥲?
- れもん(生後1ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

なっぱ
娘を完母で育てていました😊
それくらいの時期はちょこちょこですよね💦私もほぼおっぱい出しっぱなし状態で、さっき飲んだとこやん!?ということばっかりでした😂
しばらくちょこちょこ飲みは続くと思いますが、もう少ししたらぐびぐび飲めるようになってくると思うので、少しずつですが感覚あいてくると思います☺️
日々授乳お疲れ様です🙇♀️
れもん
コメントありがとうございます!
今はちょこちょこ飲みでも少しずつ間隔空いてくるのですね!!🥺
そう思うと頑張れそうです😂🤍
ありがとうございます🌸