
実家と義実家の距離、旦那の職場の問題。家を建てる場所に悩んでいます。
家を建てることについてです。私の実家には土地があります。もちろん実家の近くにです。旦那にそこに家を建てないか相談したところ、職場から遠いと言われました。現在は、義実家と実家と旦那の職場の中間にあるアパートに住んでます。次建てるとしたら、今の場所がいいと言われました。しかし人気の土地で、総額がかなり高いです。旦那は平均的な年収ですが、ローンを組めるギリギリの年齢。高い金額だとこれから心配です。子どももまだ小さいし。旦那の主張する職場への距離なんですが、今のところがだいたい車で25分で、実家近くだと40分くらいです。決して行けない距離ではないんです。私の思うところに、義実家までの距離はかなり遠くなってしまうんです。義母は1人で持ち家に住んでおり、頼れる人は旦那くらいです。年齢も60後半。遠くなるとなかなか行き来することが出来ません。そういう状況なので、できるだけ中間?がいいのかな?と。お義母さんの面倒は私が見るつもりです。同居はしません。このような状況で、どこに家を建てるか迷っています。アドバイスいただけたら嬉しいです。
- にゃんにゃんにゃん(9歳)

みーママ
それは大変な悩みですね💦
うちの例が参考になれば..
・義母→60代中半で車で40分のところに内縁の夫75歳とアパート暮らし
・義父→70歳車で15分のところ実家に一人暮らし
・旦那→40歳車で25分のところに勤務
の場所に、昨年ローンの限界である35年ローンで家を建てました。
返し終わる頃は旦那は74歳なので働いてないのは確実。
私は旦那の9個下なので63歳、きっと何かしらの職種で働いている予定。私の前職は10年間接客業で店長経験有、現在は雑誌の校閲のような職種でOL(息子が1歳になったばかり、時短なので今はまだパート勤務)
・35年ローンの詳細
10年間はフラット35で月6万ちょっとの支払い、11年目からの25年間は月7万5千円の支払い
今 住んでいる場所は快速の止まる駅で、駅徒歩10分の人気の場所。2軒隣の建て売り住宅は3200〜3500万ですが注文住宅で土地含めトータルで2700万くらいで建てることができました。
ポイントは2つ、
・大手販売店ではなく、この地域しか施工してない昔ながらの家族経営の工務店に頼んだこと(大手は広告費や人件費に持っていかれるので)
・場所について色々思うことはあったが、土地探しの視野を広げて情報収集をこまめに行うことで、夫婦の満足できる場所と値段の土地が見つかったこと(住宅情報を集めに何件もはしごをしと毎週足を運んでいた。たまたま、570万で好条件な激安の土地が見つかった。)
①義父の家の土地に建てる案、②3階建の二世帯にする案、③旦那の勤務地から車で30分くらいのところに土地を買い建てる案、④息子が小学生になったら学区が変わるのはかわいそうだから、6年貯金して、6年後に改めて考える案(それまでの間にもしいいところがあれば建てる)
全てなんとなく同時進行で、どれもなんとなく話をしながら3カ月くらい過ごしていたら見つかりました。
③に至っては、もし万が一いいところが見つかったら、、という感じでしたが、たまたま見つかったので今は結果オーライだと思っています。
うちの旦那も勤務地から車で40分の場所はすごく嫌がっていました。。。車だと渋滞もある、毎朝毎朝40分はきつい、と。。。
場所についての話し合いももちろん必要ですが、まず建てるためのお金の話や、どんな生活を、どんな将来(人生)にしたいかお互いの理想を擦り合わせていかないといけないですよね✨😵💦今後30年近く払い続ける買い物なので、後悔しないように解決できるといいですね...!

退会ユーザー
難しいですよね。土地があるなら尚更・・・
夫婦で土地+建物で幾らまでならOKなのか、またローンはいくら位までなら借入可能なのか?まずそこからだと思います。
上記の条件で今の地域に建てられるなら、その条件も大事かな?と正直思います。ローンは旦那さん名義になりますよね?家計管理はにゃんにゃんにゃんさんかもしれませんが、ローンが組める=旦那さんの今までの仕事の頑張りなのかな?って。仕事を頑張っていたからこそローンが組める=家を建てられるって事なので、仕事(通勤含め)のモチベーションを下げるマイホームの買い方は正直どうなんだろう?と私は思います。
あとは値段と相談して夫婦の希望を擦り合わせていくしかないかなー?と思いました。
あと私達夫婦が頭に入れていたのは、将来売れる土地でした。私達夫婦ももうすぐ40です。45年ほどしか住めないので(平均年齢で考えると)、夫婦が死んだ後子どもが建て直すのか土地を売るのか?なども考慮しました。なので人気の土地は、遺産を残す意味でも悪くはないかなー?と。
コメント