
コメント

まー。
旦那30歳で年収400万いかないです。
生命保険は描けてないです😅
義父が府民共済で働いているので、府民共済だけ入ってますが、入院したときの給付金がたくさん出るようなコースにしているため、死亡したときは少ししか入りません(義父のすすめで、若いうちはそれでいいと言われたので😓)
旦那だけの掛け金としは、毎月5000円ポッキリです(笑)
私が3000円、娘が2000円で合計10000円の支払いだけです。
今後も支払金額は変わらないと思います。
府民共済や県民共済は、掛け金も安く請求から支払いまでが早い(請求が向こうに届いてから4日程度で振り込まれるみたいです)というのがメリットではありますが、デメリットは65歳くらいだったかな?を越えたら入院の給付金もぐぐっと減るみたいなので、その点と、若くして万が一死亡した場合は民間の生命保険のほうが保障が手厚いというところだと思います。
でも、我が家は、民間の生命保険に入る予定は今のところありません。私の両親も、府民共済だけしか入っていないみたいです😌

ゆき☆
40歳年収300万です。
死亡保険200万
終身型医療保険15年払込 月1万です。
-
ママスー
コメントありがとうございます(^ ^)
月1万理想です!今1万5千円くらい支払っているので、もう少し下げた方が良かったのかなぁと考えてしまいます💦- 11月21日
-
ゆき☆
保険はあくまでも安心料なので、考え方はふとそれぞれですよね〜
私は保険ビンボーにはなりたくないので、それくらいです。
私の場合は、15年払込終われば、医療保険は一生涯なので、老後の保険はないので、今頑張って払ってます!- 11月21日
-
ママスー
15年で払込は安心ですね!
旦那には、ガン保険と大病に対応できる物を入っています。生命保険を手厚くした分医療保険はかけてないので(予算オーバーしてしまう💦)、これで良かったのか…と悩んでますf^_^;- 11月21日

ぴょん
33歳、400万以下、専業主婦です(^^)
生命保険は入ってません(><)
医療保険(メットライフ)とガン保険(チューリッヒ)の二つで5000円ほどです。
支払額はずっと均一で終身払いしてます。
ちなみに私は同じ医療保険とガン保険で5000円ほど。プラスで学資目的で終身保険(アフラック)に加入してます。掛け金は200万ほどで低いやつです。
-
ママスー
コメントありがとうございます(^ ^)
うちの旦那は、ガン保険と大病に対応できる保険をかけていて、医療保険そうろうはかけてないので、これで良かったのかなぁと悩みながら支払ってます(笑)💦
支払い金額はずっと均一なのですね!そういうのがいいなぁ^o^
私自身の保険も、1万近く支払っているので、5千円くらいに保険を見直したいです(≧∇≦)- 11月21日

響
旦那は300万以下です。
住友生命保険はいってて旦那はワンアップの終身医療保険で毎月17000円ほどはらってますわたしは10000円ほど家計をかなり圧迫してますが旦那の家計が癌家系というのもあるのでそこそこいいのにしています。
終身で受け取れる金額は歳をとると下がるようです。
-
ママスー
コメントありがとうございます(^ ^)
私自身ガン家系なので、気になるところは手厚くしたいですよね💦
掛け捨てより終身!と手厚くすれば金額も上がるし、やっていけるかなぁとモヤモヤ(´Д` )私がパートに出るようになればなんとかなるかなと考えてます💦- 11月21日
-
響
わたしも子育て落ち着いたら働きに行こうとおもっていて子供のこと考えたら万が一だけどかけれる金額かけておいたほうがいいかなっておもってます。
本当きつくなって払えないようなら見直さなきゃですけどね。- 11月21日
ママスー
詳しくありがとうございます(^o^)/
不安もあり、旦那の方はガッツリ契約しました。私自身の保険も1万近く支払っているので、2人目産まれたら見直して安くしたいと考えています💦
家族で1万円くらいの支払いだと家計に優しいですね!
県民共済、私もお手頃で気になってます。専業主婦だし、最低限でいいですよね。ただ、ガン家系なのでその辺りだけよく考えないとな〜と最近悩み中です💦
メリットデメリット教えていただきありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
まー。
どういたしまして😌
そうですよね、旦那さんは別として、専業主婦だと10000円近く掛けるのはもったいない気もしますよね😌
ガン特約などもあるかも知れないので、一度資料を取り寄せるといいかも知れません☺ガン特約をつけても、県民共済なら今の半分くらいの掛け金で済むのではないかなー?と思いますよ☺