
保育園から帰ってきた上の子と過ごす時間に、DVDやYouTubeを見たがる様子。夕食や下の子のお世話もある中、パパの帰宅で大興奮し、私は寂しい気持ち。上の子との時間を大切にできず、パパに頼りたい気持ち。
上の子が保育園から帰ってきてから、
パパが帰るまでの、
2、3時間。夕ご飯を食べたり遊んだりして過ごしますが、
私と、上の子と下の子と3人です。
今まではパパが休んでくれてたので
パパとたくさん遊んで満足そうでした。
私といる時は、
DVDを見たがったり、YouTube見たがったりします。
本当はあまり見せたくないけど、
下の子のお世話もあるので、、
映像の力を借りています。
逆に、粘土や絵本、パズルで遊ぼう?といっても
微妙な感じみたいです。。
下の子もけっこう泣いてぐずるので、抱っこしながら
上の子をみていますが、
幸い下の子のお世話をしていても、嫌がったり
泣き喚いたりはしません(心の中では寂しがってるかも)
パパが帰ってくると、大興奮!!
ケラケラ笑いながらパパと遊びたい!!となり、
私はちょっと寂しい気持ちです。。
また、パパが帰ってきたらすぐに
お風呂入って、歯磨きして、寝て欲しいのですが、
上の子は興奮して、遊びたい!気持ちがつよく、
歯磨きも無理矢理やったり💦大変です。
本当ならば、上の子にしっかり向き合って
遊んであげたいのですが、
夕方の忙しい時間、しかも下の子がグズグズ。。
なかなか上の子ばかりに構ってあげられず、
ごめんね。だから遊んでくれるパパがいいんだよね。と
寂しいです。。
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
寂しいと感じるはじめてのママリさんは、愛情あふれるお母さんだと思います。
我が家は上の子と真ん中の子が、1歳10ヶ月あいてます。
うちは里帰りでパパとはしばらく離れていたので、とにかくばあばにべったりでした。
たまに嫉妬しつつも、仕方ない!と思ってました。
生活面も、カリカリしてるのは私くらいなので、もう!と言いながら歯を磨いたり、バタバタしていたなぁと思います。
これからイヤイヤ期や、理不尽な事がどんどん増えて行くと思いますし、パパが好きなら今はパパに任せてていいのかなと思います。
うちは、毎日必ず娘を抱きしめて好きだよ、大事だよと伝える時間を作っています。
これをしていたおかげか分かりませんが、6歳の上の子はばぁばもパパも好きですが、なんだかんだ1番はママ!と言ってくれます。
はじめてのママリ
ありがとうございます!どうしても上の子を叱ってしまったりイライラしたりしてしまうので、、💦
大好きだよって伝えたいですね😊