※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

18時ごろ眠たそうにしてぐずぐずしている場合、一旦寝かせるか、構いながら間をもたすか悩んでいます。夜は2〜3時間おきに起きます。

20時に寝かしつけをしたいのですが、18時ごろに眠たそうにしてぐずぐずしている場合はどうしますか?
まだ泣きはしていないです。
一旦寝かせてあげるか、構いながら間をもたすか悩んでいます😭

ちなみに夜は睡眠退行でか2〜3時間おきに起きてきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後四ヶ月なら、寝かしつけたら余計イライラすると思うので、眠そうなら寝かせます☺️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    疲れすぎて寝れないといいますもんね😣
    いまおしゃぶりを咥えさせたらうにゃうにゃ言いながらもすぐに寝ました😂

    • 5月23日
ママリ🔰

18時頃夕寝してました☺️
4ヶ月なら夕寝必須(疲れすぎは夜泣きの原因の1つ)なので、むしろ寝かせたほうがいいかと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    18時ごろの夕寝だったのですね!
    娘も1日のリズム的にちょうど18時前後に活動限界時間もあり眠たくなる時間で、、いつもどうしようか悩んでいました😭
    疲れすぎは夜泣きの原因というのは初めて知りました!
    教えていただきありがとうございます✨

    • 5月23日
はじめ

ずっとそうなのですが、お風呂はいった1度眠くなるみたいで30分明るい部屋で寝かせてからミルク飲ませて20:00に完全就寝させてます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    うちもお風呂が17:00〜17:30なのですが、その後眠くなるみたいで😂
    夕方から夜になるにつれて暗い部屋で寝かせると就寝と勘違いしないか心配だったのですが、明るい部屋で夕寝してもらうの良いですね!
    これから眠たそうだったらそうしてみます☺️

    • 5月24日