※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Re♡Na🔰
子育て・グッズ

息子が離乳食を食べない悩み。色々試しても改善せず、ストレスも。離乳食をやめることに。離乳食を再開するタイミングや期間について相談。

9ヶ月になった息子、未だ離乳食を食べません。

5ヶ月過ぎてから離乳食を始め、保育園に通いだしてひと月経ち、給食を食べていないのは息子だけになりました。
お友達が食べている様子は見ているようですが、家では口も開けません。
どうにか口を開けるのはスイカの搾り汁だけ。液体のみ。3口でもういらない。
おかゆや豆腐をスプーンの先2さじ食べさせるのに30分かかり、保育園の支度もしないといけないのでタイムリミットに。
私も同じものを一緒に食べてみたり、味付けを変えてみたり、とろみをつけてみたりと試していますが、全く効果なし。

給食開始するために食べさせる必要のある食材を、口に入れることすら大変で、もう何歳になってもミルクだけ飲んでれば?って思い、当分離乳食をやめることにしました。
ストックも古くなる前に全部食べて処分しようと思ってます。

本当は上の歯も生えてきてるし、卒乳に向けて食べるようになってほしい。
保育園の友達が食べているのを見てるなら少しくらい食べてほしい。
ごはんは美味しいよっていうことを分かってほしい。
なんで息子だけこんなに食べないの?

周りは「いつか食べるよ」「今だけだよ」っていうけど、その今がつらい。ていうか数ヶ月間ずっと辛かった。
毎日作ったものをほとんど捨てることにも、強いストレスを感じてしまって、このままじ私の身体もメンタルもやばいと思ってやめることにしましたが、離乳食をやめた方ってどのくらいの期間やめてましたか?
再開するキッカケってありましたか?
お聞かせください。

コメント

はじめてのママリ

7ヶ月の頃にスプーン見るだけで泣くようになり離乳食をお休みしました😂期間としては1週間で、その間は私が食べてるところを見せたりしてました。あとはハイハインをあげてみたら気に入ったようだったのでとりあえず食べることを楽しいと思ってほしくて数日間ハイハインを持たせてました👶🏻もともと休むのは1週間程度にしてみようと思っていたので再開に関してはきっかけがあったわけではないです💦

休んだあとはまた少し食べるようなりましたが、それでもまだ月齢の目安量より少なく食べない日は全く食べません😂

ママリで「離乳食はお供え者」というコメントを見て、残して当たり前と思うと気が楽になりました。
作ったものを残されると悲しいですが、一生懸命作ったとかそんなことは子供にはわからないので仕方ないですもんね☺
お互い息子が食べてくれる日まで頑張りましょう☺

  • Re♡Na🔰

    Re♡Na🔰

    元々お休み期間を決められていたんですね!
    隣で一緒に食べてみたりしているものの、本人はつゆ知らず…食べることの楽しさって、どうやったら伝わるんだろう…って悩む日々です😢

    保育園の先生には「やめちゃうと再開する時に苦労するからやめないで!」と言われてしまい、渋々続けている状態です😅
    好きなものだけでいい、ひと口だけでもいいから、食べる時間であることを覚えてもらってと言われました。
    唇にちょんとつけただけでも褒めてあげるといいそうで。

    …と言われても、日々悪戦苦闘してます。。ハイハインのかけらすら、すっごい顔されました(笑)

    確かに、作っていようが買っていようが子どもは知ったこっちゃないわ!って感じですよね💦
    残して当たり前、ゆったり構えていこうと思います(´・ω・`)
    ホント、お互い食べてくれるようになるといいですね!
    気持ちが少し軽くなりました。ご回答ありがとうございました♡

    • 5月25日