
ドライヤーの1000wは最大出力で、弱運転時は消費電力が減るのではないでしょうか。エアコンも同様に、強から弱にすると使用ワット数が減りますよね。
1000wのドライヤーがあり使用して、1番弱の運転をしたら1000wより下がりますよね?
1000の表示は、最大の数ですよね??
エアコンなども1番強力なもの→1番電気を使わないやつにしたら、それだけ使用ワット数は、減りますよね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
考えの通りですね🎵
使用するアンペア(A)が低ければ電力(W)も少なくなりますね🎵

き
W=1秒間あたりの消費電力なんで、
そーなると思います😀
-
き
ただエアコンは設定温度まで持っていく時が1番フルパワーになるので、
つけ始めが1番電力食います!
なので、自動運転が1番電力食わないって言われてます🤗- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 5月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊