
夫婦間での金銭感覚の違いについて悩んでいます。高額な電動自転車やテレワークデスクの購入に関して夫と意見が対立しています。引越し後の生活についても相談したいです。新居での買い替えについて、一般的にはどうなのでしょうか。
夫婦の金銭間隔の違いについて。
最近、高い物の購入について夫と揉めます。
共働き各自が年収400万です。
引越しを気に、電動自転車10万とテレワークデスクを買いたいと言います。
自転車は5年間に買いました。デスクも同時期です。
引越し先は駅近で平坦10分です。しかしその駅は使わず、もう一つ先の駅に行きたいらしいです。
無料の自転車おきばがあり一駅分の代金が浮くし駅前をうろうろしたいらしいです。
デスクは自分の部屋に1台、別部屋にテレワーク部屋をつくるためらしいです。
2部屋自分のスペース作る気でいます。
部屋は4LDKなのでいいですが。
夫はコロナでボーナス0になっているのに偉そうです。
家購入後、みなさん新しく買い揃えたものってソファー、ダイニングテーブルセット、テレビボード意外になにかありますか?
使えるものは継続して使いたいと思ってしまうのですが、普通はいろいろリニューアルするんですかね?
- もりちゃん(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の感覚では、引っ越しを機に家具家電を買い替えるイメージはあります。新築なら尚更。
電動自転車とテレワークデスク、どちらも「買ったらいいじゃない?」と思いました!
が、2つの部屋を自分のものにしようとしているのは腹立ちます😡

はじめてのママリ🔰
全て新調する方が多いと思いますよ😊
我が家は、冷蔵庫と食器棚はパントリーに仕舞えるようにして、新調しなくてよいようにしました✨
ソファやダイニングテーブルセット以外は、ワークスペースのテーブルと本棚、リビングのラグやクッション、ベッドや布団ですね☺️
テレビボードやキッチンの背面収納、リビング収納、ランドリールームは造作で作っているので、基本的に何も置かなくていいようにしています!
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
パントリーいいですね✨
ラグやクッション新調したりコーディネート考えると楽しそうですね。
そういうのは私も新調したいです。
収納スペースたくさんあるとお部屋がスタイリッシュになって快適に暮らせそうですよね。
大変参考になります✨- 5月21日

はじめてのママリ🔰
自転車は電動じゃなくて普通の自転車で良くない?って思いました😅
お子さん乗せて走るんじゃないんだから、良い運動にもなるし。
自分の部屋以外になぜテレワーク部屋が別に必要なのか、ちょっと理解できません😂
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
夫は若くないので、坂道がキツいらしいです😅
運動してくれと私も思います😂
会社から支給されたパソコンやら機材や資料を置いたりして部屋が狭くなるのが嫌だとか。今だって6畳の部屋で問題なくテレワークしてるのにはぁ?!って思います😂- 5月21日

ハル
引っ越しいいですね😊
電動自転車はお子さんを乗せるものですか?😊
テレワークデスクも使うのであれば買ってもいいかと思います😊
旦那様も引っ越しで心機一転頑張りたいのでしょう✨
自転車置き場まで無料の物を見つけているのは良いと思います👍
奥様も負けられないところは負けないでくださいね!
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
電動は夫が買い物で爆買したり、うろちょろする用です。
こども乗せる電動は私が持っています。
デスクワークテレワーク用に昨年買い替えているので、意味わからなくて。今までのデスクも使うらしく。
買って、仕事頑張るならいいんですけどね。- 5月21日

はじめてのママリ🔰
子供を乗せるわけじゃなければ、自己都合なら普通の自転車で運動したらいいかなと思います😂
カーテンは引越しを機に変えましたが、あとはとりあえず今あるものを使いました!
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
使えるものは使いたいという方もいて安心しました。
結婚して5年立っているので、いろいろ買い揃えてそんなに経っていないのでまだ使える物も多いですしもったいないです。
新婚ならまだしも。- 5月21日
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
家電は2年前に一通り買い揃えています。
こどもが自分の部屋を持ちたがったら譲ってくれるらしいですが、謎の2つの部屋もちは嫌ですよね。寝室も自分だけ別で、わたしの部屋はなしです💦もう一つ余る部屋は備蓄用の部屋兼、子供が遊ぶ部屋らしいです。