※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠前は食事が好きだったが、妊娠後に悪阻で食べるのが怖くなり、出産後も吐き気と空腹に悩んでいる。プリンペランを処方されたが、効果は不明。同じ経験の人はいるか?

聞いてください😢

無事出産を終え、数日経過中です😊

妊娠前から嘔吐恐怖症がありましたが、妊娠前は特に症状なくご飯など食べることは大好きでした!

しかし妊娠し悪阻が始まってから恐怖症の症状が強くなり、結局出産前まで軽い食べづわりがありましたが、気持ち悪くなるのが怖くて思う存分ご飯を食べることができなくなってました。

そして、出産しよーやく解放されると思っていたら…
朝起きて激しい空腹とともに吐き気。何か口に入れたいけど、嘔気で胃に入らず…動悸もする

出産したのに〜😢

入院中のご飯も3分の1ほどしか食べられません。


母子別室なので、赤ちゃんを見るととても心和み、育児に対するストレスよりか、自分自身がご飯を食べられないことや、空腹に対する恐怖のストレスの方が強くて🥲

先生に相談すると、プリンペラン出すよと言ってくれました^^
まだ飲んでませんが、普通の時は特に元気なので、効くのかよくわかりませんが…


同じような境遇の方おられませんか?🥲

あー、昔の自分に戻りたい。長々とすみません。

コメント

はじめのママリ🔰

まだ入院中なんでしょうか?
私も嘔吐恐怖症で、産むまでつわりがありました。
出産してようやく食べれると楽しみにしてたのですが、約8ヵ月まともに食べられなかったのでそれに慣れてしまい、恐る恐る食べる感じで妊娠前のようには食べられませんでした😅
昔のように戻りたいと思うとプレッシャーになってしまうので、少しずつ戻ったらいいなぐらいの気持ちでいた方が楽かと思います!
無理せず食べられる量を食べる→気持ち悪くならない!を何度か繰り返して自信にして私は妊娠前と同じぐらいに戻りました✨

  • ママリ

    ママリ


    まだ入院中です!

    なかなか周りに嘔吐恐怖症の方がいなく、理解してくれる人がいなかったので嬉しいです🤎
    なんなら外食も怖いです(笑)

    空腹時の気持ち悪さもあるのでどうしたものかと🥺

    もう胎盤ないですもんね!気にしすぎもダメだと思って気楽にいようと思います!

    • 5月21日
ママリ

私も嘔吐恐怖症で産後も吐き気がして普通にご飯食べられるようになったのは半年ぐらい経ってからでした💦
産後悪阻っていうのもあるらしくそれだったのかな?と思ってます😣
産んだら終わると思ってたのに食べられないと絶望的ですよね😭

  • ママリ

    ママリ

    半年後食べられるようになったのはキッカケありましたか?
    もうストレスで泣きそうです🥲

    やはり食べたい気分でなくても、産後は体力いるのでご飯食べないといけないですもんね…

    • 5月21日