※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
家族・旦那

母と一緒に住む予定があります…が、正直一緒に住みたくないです。私含め…

母と一緒に住む予定があります…
が、正直一緒に住みたくないです。

私含め兄妹4人です。
父は早くに他界しており母と35歳の兄と一緒に賃貸に住んでます。
兄が4人居ますが1人はマスオさん状態でもう1人は最近彼女と同棲を始めました。
母は年金を支払っていなかったので貰える年金が少なく1人暮らし出来ないです。
そんな中母と住んでる兄が一人暮らししたいと言い出して母が私のところに来ようとしてる感じです。

でも、私は県外に居るため兄達の誰かと一緒に住むのがいいんじゃないか。
一人暮らしが厳しいなら生活保護も視野に入れていく事。
を話したのですが生活保護は皆んなから大反対されました。
ぶっちゃけじゃあどうやって生活すんの?!って感じなんですけど…

私と母は犬猿の仲と言いますか…合わないことが多いんですよね、、
私は、今の環境にとても満足していてストレスフリーで過ごせています。
そんな中での母との同棲は本当嫌で嫌でたまりません。
絶対色々言われるのが目に見えます…

どうしたらいいですか?
何かアドバイスありますか?
お願い致します…

コメント

はじめてのママリ🔰

お母様、年齢はいくつなのでしょうか?

  • みお

    みお

    今年66歳です!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    66歳ならパートならまだ働けると思いますが、お母様は働くというのはしないのでしょうか?
    私は実母と同居ですが、お互いすれ違い生活が多いのでなんとかなっていますが正直やはり親子でもしんどいですよ💦

    • 5月20日
  • みお

    みお

    知らない土地で働きたくないと言ってます💦
    でも、こっちに来るなら働くようにと条件付きで言ってみます!

    やはりすれ違い生活でもしんどいんですね😅
    私大丈夫かな〜💦💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知らない土地で働きたくないなら、今の土地で働いて一人暮らしするしかないと言います💦

    私も母の事情で同居生活になりましたが、正直やっていけるのはすれ違い生活が多いのと母はもう60過ぎていますが正社員で働いてそれなりの収入もあり金銭面では私たちがお世話しないといけないというのがないからです。
    もちろん一緒に住んで助かることもあります✨
    子どもが産まれてからの同居ですが、私たちの子育てはもちろん、生活には一切口出ししない代わりに孫にはお金使ってくれるというのもありがたいと思っています😌

    • 5月20日
りんご

私の知り合いがその状態です😭
親孝行と思ってやってるけど疲れるしやっぱり辛いよって言ってました😢

  • みお

    みお

    ですよね…親孝行と思えばいいのですがやっぱ一緒に住むとなるとストレスで…
    半年に1回くらいなら楽しめるのですがそれが毎日となると苦痛です😭

    • 5月20日
  • りんご

    りんご

    親戚の叔母も両親と双子の子どもと5人で住んでたのですが、住み始めて半年くらいでお父さんが病に倒れ施設に入った瞬間に母親の当たりが強くなって、ストレスで夜眠れなくなって胃薬漬けになってました😭

    遠く離れた場所にその後、叔母は双子を連れて越しましたが、年金が少ない母親から仕送りのお願いが毎週のように来て金銭的にも精神的にも限界が来て、海外に移住しちゃいました😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

お母様のお体の状況次第かもしれませんが、もし1人で生活するには特段の不便なく買い物などの移動ができる場合は兄妹みんなで毎月お金を出し合うことは出来ないでしょうか😭?
家も駅やスーパー、病院へアクセスしやすいところに住むとか…。
恐らくストレスで大変なことになりそうです💦

私も母と一緒に住むとなったら無理です。申し訳ないですが🥲
なので、私は何かあったときにお金だけは何とかしようと心に決めています。
住む場所がかなり遠いことも要因ではありますが…。

  • みお

    みお

    お金出しあったところで1人一万くらいしか出せないと思います😭
    なのでみんなで四万になって六万合わせて10万で生活する事になると思うんですけど出来ますかね?💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場所や家賃にもよりますが10万だと少し苦しいかもですね😭
    たまに会って一緒にご飯食べたり買い物行くようにするとかですかね。
    でもいろはさんや他のお兄さん達もそれぞれ過ごしたいでしょうし、お母様をどうにか説得するしかないと思います🥲
    難しい問題ですよね💦

    • 5月20日