
セキスイハイムでリビング階段の家を建てた方に、エアコンの効きや快適エアリーの必要性について教えてほしいです。狭小地の3階建てでリビングを2階にするため、快適エアリーを入れることに疑問があります。
セキスイハイムでお家を建てた方で、
リビング階段だけど(扉がない)
快適エアリーは入れずに
エアコン付けた方っていますか😂??
もしいましたら
リビングの冷暖房の効きや
実際入れた方がいいか、なくても平気かなど
教えていただけますか🙇♀️
狭小地の3階建てでリビングを2階に持ってくるつもりなので、快適エアリーを入れるとなると水回りメインの1階も無駄に快適にすることになるのに納得いかず(笑)
でも旦那は快適エアリー入れないのなら
わざわざハイムで建てなくていいと言っています
そもそもこの土地はセキスイハイム向きじゃない、と
やっぱりセキスイハイムと言ったら
快適エアリーですかね😂?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
セキスイハイムではないのですが、エアコン付きの第一種換気を考えたことがあって、検討の結果やめました☺️
そもそも快適エアリーもそうなんですが、埋め込み型のエアコンってスッキリして格好良いんですが、高いのですよ。ランニングコストが😅
あと壊れた時なども一般に販売しているエアコンから高くて20万に対して、快適エアリーは80万ぐらいしますよね🤔(修理か交換かにもよるかとは思いますが💦)
私も使っていない空間までお金をかけて温度を揃える必要あるかなぁと思って、換気は熱交換型の第一種換気にしましたが、市販のエアコンをつけるようにしました😊
親戚の家が3階建てのリビング階段ですが、暖気が上がってしまうので、のれんをしていますね🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですよね、やっぱり高いものなので無駄が出ると思うと躊躇います🥲
なるほど暖簾ですかー😳!
無駄に1階も快適にするのは反対ですが、冷暖房が全く効かないというのも困るので暖簾は妥協点としてはアリです🙆♀️
旦那と相談します🤗
貴重なご意見ありがとうございます♪