※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃん
妊活

義理母や周囲からの妊娠に関するプレッシャーに悩み、妊活の辛さを感じています。他人の妊娠報告で落ち込んでしまい、旦那にも怒られた経験があります。周りに理解者がいないことが愚痴の原因です。

妊活を始めてもうすぐ1年、来年不妊検査に行こうと思っている中、今日義理母とご飯に行きました。
会うたび妊娠の兆候はないか聞かれます。義理母の兄弟に孫が2人増える話になり その後私たちは❓と、、、まだできない、、、2人で病院行きなさいよとの事、ついに言われた(u_u)
親戚の妊娠報告←正月に会う、プラスまた芸能人の妊娠報告、、、いろいろ重なって自分が中々妊娠しない事が惨めに思い辛くて辛くて泣くしかありません。
妊娠報告は喜ばしいです。でも妊婦さん、赤ちゃん連れの家族が眩しくて眩しくて直視できず心がぎゅーっと苦しくなります。こーゆう気持ちになる自分も惨めだし もー妊活って辛いですね。
他人の芸能人(福山と澤穂希)の妊娠報告で悲しんで泣いていたらそんなんだからダメなんだと旦那にも怒られました。
妊活してる人周りにいないので愚痴です
すいません。

コメント

まるのすけ

私も妊活1年くらいで妊娠しましたー。
私は年齢がいっているだけに
とっても長かったですー。


妊娠するまでは同じですよ!
そんな気分になります。
悲しくなったり妬んだり。
私は当たり前だと思ってました笑


妊娠は?と聞いてくる人には、
そういうの聞かれるのがストレスになって良くないんですよー、
邪魔しないでくださいー!
って笑顔で返してましたよ。


義母よりこっちの方が待ち望んでるわ!
って感じですよねー。

  • なっちゃん

    なっちゃん

    こんな愚痴に返信ありがとうございます(u_u)
    私も早く妊娠して親を安心させたいし自分の気持ちも穏やかになりたいです‼︎
    妊娠したらしたで別の悩みでいっぱいいっぱいになるのは目に見えているのですが、、、笑

    • 11月20日
  • まるのすけ

    まるのすけ

    そーなんですよねー。
    ゴールなんてありません💨

    世の中のお母さんは
    なんて簡単に子ども作って育ててるんだー!
    と思ってしまいますが、
    皆大変だったんですよねー💦


    今のそんな気持ちも懐かしくなる時がきますよ!

    私は変なアドバイスくれる友達たちの意見も素直に聞き入れてました。
    何が良かったかは???です笑

    • 11月20日