
上の子が言うことを聞かず、イライラしてしまい、下の子に向ける笑顔が減っています。この感情は最近特に強く感じています。これは上の子に対する嫌悪感なのでしょうか。
上の子が最近ほんとに言うこと聞かなくて、、
イライライライラして可愛くないしお世話もしたくないし幼稚園から帰ってきて欲しくないと思ってしまいます、、
やめて!それしないで!って何回言ってもやめない、着替えてなど何回いっても違うことしてふざけたりする、
大声で叫んだり、寝てる下の子起こしに行ったり、、
ほんとにずっとイライラして怒ってます。
下の子に向ける笑顔が上の子にできません。
下の子が生まれて怒ったりイライラすることは増えていたのですが、本当にこんなに嫌悪感がある気持ちは最近です。
これが上の子可愛いない症候群ですかね🥺
- たま
コメント

TT
そうだと思います、赤ちゃん返りと注目してほしいのと、可愛くない症候群だと思います🙃
敏感ですから、ママが自分に対してイヤだと思ってること、下の子に向ける笑顔が自分には少ないというのも分かっていると思います。
私もありました。二人目だからか余裕があり、育てやすい子だったのもあり、とにかく可愛い下の子(笑)
我が家が抜け出せたきっかけは、入園が重なったからでした。
抜け出せるきっかけがあるといいですね😢
あと読んでて思ったのが[やめて!][それしないで!]ってところなのですが、私もよく言っていて🙂💦
そしたら、小児心理士の先生に[ダメ!やめて!とかではなく、望ましい行動を伝えてあげて]と言われました。
ダメ!と言えばその場だけでの行動は止まるけど、[じゃあどうしたらいいの?なにならいいの?]と疑問しか残らないそうです。
例えば[靴はここに置いてね][ここなら書いてもいいよ][赤ちゃんが起きるまで、ありさんの声でお話してね]みたいな感じです!

まーみー
まさしくうちも同じです😅
生まれるまでは上の子可愛すぎて、赤ちゃん可愛がれなかったら…とか悩んでました。
今では、どの口が言ってんだって感じです😇
下の子を守るという防衛反応があるので、上の子にイライラするのはかなり自然なことなんだそうです。
全く同じとまでは行かなくても、理不尽に怒らなければいいと思います🤭
-
たま
私も下の子妊娠中は上の子可愛すぎて一緒のこと思ってました、、ほんとどの口が状態です笑笑
怒り方気をつけます!回答ありがとうございました🥺- 5月19日

N&Y
そうだと思います…
私も上の子にイライラ…
と言っても年子なんですが…
だからうちは、可愛くない症候群とは、ちょっと違うかもです🤔
子供に失礼だけど…これで顔が可愛くなかったら、本当に可愛くないんでしょうな🤣
(親バカ…😂)
たま
やっぱり可愛くない症候群ですよね、、上の子が気づいてると思うと申し訳ない気持ちになりました🥺
私の気を引きたくていたずらするふざける、私怒るイライラする、でずっと悪循環です😮💨
アドバイスありがとうございます!注意の仕方気をつけます🥺