
コメント

退会ユーザー
公文で2教科15.000円ぐらいでした!
高いので学研2教科9.000円ぐらいに変えました!

はじめてのママリ🔰
個別は週1で8000円前後、集団は5000円前後です😃
個別は年齢が上がると値段も上がっていきます😂
-
ちぃ
コメントありがとうございました。
塾代は一教科でのお値段なのでしょうか?- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
1教科です!
個別は1コマ75分で、時間内なら2教科しても値段は変わりません😃- 5月18日

はじめてのママリ🔰
中2です。
マンツーマン週1、自学タブレット何日行ってもよい。
25190円です。
-
ちぃ
コメントありがとうございました。
週1の塾代は一教科でのお値段なのでしょうか?- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
1日一教科みたいです。
英語数学はやってるみたいです。- 5月18日

YUAA✨
上の方と同じで、最初上の子4歳の時に公文2教科15000円ほどでやり始めましたが、本人に合わなかったのと値段の観点からすぐに辞めて学研に切り替えて2教科9000円に変更しました。
うちの子には合っていたようで小2の今もずっとやっています。下の子も3歳からやっています。
3.4年生になったらいずれ塾に切り替えようと考えています。
-
ちぃ
コメントありがとうございました。
やはり3歳ごろからしたほうが良いのでしょうか?
保育園でお仕事という名のお勉強、足し算や引き算、ひらがなの勉強しているみたいで迷ってます。- 5月18日
-
YUAA✨
我が家の場合は、最初は学力を身につけるというよりは学習する習慣を身につける目的ではじめました☺️
その成果もあり、2人とも必ず毎日する習慣がつきました!(言われなくてもやることが多いです☆)
学力の方もすごくできる!というほどではありませんが笑少なくとも学校の授業で困るということは今のところなさそうです!下の子は年長ですが、小学校の内容どんどんやっています✨- 5月18日

はじめてのママリ🔰
現在中2
公立対策の塾に通ってますが
月32000円(週3回通塾)です。
小学校の頃は12000円ぐらいでしたね。
中3はとってもお金がかかるらしいです。
-
ちぃ
コメントありがとうございました。
何教科でのお値段ですか?
やはり小学生から行かれている方が多いのでしょうか?- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
英数国理社+記述対策のお値段です😌
うちは小学校から通わせました。
中学はクラスを見ても塾通いしてない子はすごーーーく優秀か、そうじゃないかのどちらかですね💦
英語は早めに取り組んだほうがいいですよ。
今は中学のうちに準2級まで取る子が多いです。- 5月18日

えま
中3の息子います
週2回の授業で月に22000円です。
夏期講習が約10万、冬季講習5万とか。
うちの塾は激安な方です。
CMで流れてるような有名な塾だと授業料も講習代も倍以上しますよ。
-
ちぃ
コメントありがとうございました。
そうなんですね
週2回は一科目で月のお値段ですか?
夏期講習、冬季講習は何教科でのお値段ですか?
何歳ごろから塾に行かれてますか?
質問ばかりしてすみません
返答いただけるとありがたいです- 5月18日
-
えま
1教科月に11000円で、2教科なので月に22000円の月謝払ってます。
ただうちの塾は、融通がきく?ので毎日塾に行って自習してOKでわからない事あったら先生の手が開けば教えてもらえます。
夏期講習と冬季講習は何教科というのはないんです。
普通の塾は1教科いくらで何回受けるかで決まるので30万とかになったりするとこもありますよね。
塾は中学入学と同時に入りました。- 5月18日
ちぃ
コメントありがとうございました。
学研の方が安いんですね✨