
3歳9ヶ月の子どもが飲み込めず偏食です。発達障害の感覚過敏でしょうか。おかずは食べず、白ごはんや卵焼きは食べます。飲み込めない子はいますか。
ミートボールもハンバーグも食べてもぐもぐするけど、飲み込むことができない偏食の3歳9ヶ月がいます。
発達障害に見られる感覚過敏?になるんでしょうか?
おかずは基本食べません。
幼稚園でも白ごはんは完食。それ以外は食べません。
家でもそんな感じです。
白ごはん、たまごやき、そぼろご飯(ハンバーグと同じ挽肉なのにこれはよく食べる)…
3歳でも飲み込めなくて吐き出す子っていますか?
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)
コメント

ままり
うちの娘が3歳なんですが肉をよく吐き出します!
筋があって固いのとかならわかるんですが、もう十分咀嚼されていて「これ飲み込めなかったら逆になに飲み込めるの?」っていう少量を吐き出したりします。💦
白米しか食べないことも多いです。
発達障害は少し疑って様子見てるとこだったので感覚過敏は意外な視点でした🤯

hinari
うちもそれで悩んでます。
咀嚼が下手なのかと思って、口腔リハビリを受診しようと思っているところでした。
うちも白米はよく食べます。多分噛まなくても飲み込めるからですよね。。
ただおかずも塊のお肉以外はわりと食べることができるます。
そぼろのオムライスとかは柔らかめのお野菜はよく食べますね。。
はじめてのママリ🔰ん
感覚過敏と言っても肉を噛んで噛んで飲み込まない
だけなんですが、これも感覚過敏のうちの一つかな?と思いました💦