

ままり
うちの子もできるのにゆっくりやったりしますよー🤣
3歳とかのがハキハキ行動してました!笑

こけこ
反抗して、あえてやらないということならあり得るかなと思います。
そうでは無さそうなら、
○指示の意味がわからず周りを見て動くからなかなか動けない
○指示の意味はわかるが、周りが気になって指示が入ってこない
○耳の聞こえの問題
など理由がありそうですね。
いわゆる発達障害と言われていなくても、何かしら特性はあるのかもしれません。
ままり
うちの子もできるのにゆっくりやったりしますよー🤣
3歳とかのがハキハキ行動してました!笑
こけこ
反抗して、あえてやらないということならあり得るかなと思います。
そうでは無さそうなら、
○指示の意味がわからず周りを見て動くからなかなか動けない
○指示の意味はわかるが、周りが気になって指示が入ってこない
○耳の聞こえの問題
など理由がありそうですね。
いわゆる発達障害と言われていなくても、何かしら特性はあるのかもしれません。
「発達」に関する質問
1歳10ヶ月、息子が発達障がいなのか悩んでいます。 ①発語はまだないです。 ただ最近「あ」以外の言葉が出てきました「うううう」「たたた」「まんまんまんまん」まだ意味を持ちませんが💦 ➁先月からやっと発見した物を指さしをし…
初めての発語が「ママ」「パパ」じゃなかったお子さんで、ママパパと言ってくれるまでどれくらいかかりましたか? 今日初めてバイバイ・ちゅ・タッチとそれぞれ仕草に連動して発語がありました😭 あまりにも嬉しく、胸い…
都会ではなく田舎の方に質問です🙏 1人目の出産、乳児時期育てた市から引っ越して 今第二子妊娠中で、産後の事とか保育園の事、 色々調べててわからない事があった為 市に問い合わせしてみたら、 1人目の時の市と全然対…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント