※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

保育料を決めるための手がかりは源泉徴収ですよね?どこを見ればいいんですか😢

無知ですみません、、
保育料を決めるための手がかりは源泉徴収ですよね?どこを見ればいいんですか😢

コメント

はじめてのママリ🔰

住民税の通知でわかりませんかね??😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    住民税なんですね!そのどこを見ればわかるんですか?💦

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税の支払い総額?ですかね🫡
    例えばこれ大阪市なんですけど、住民税が〇〜〇円の人は保育料いくらでみたいな感じです!
    住んでる地域のホームページに載ってます!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    夫と2人分のってことですよね?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!世帯だと思います!

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    満額くらいになっちゃいそうです😂高いですよね保育料、、

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共働きだと辛いですね🥲
    私は扶養内でおさえるのでまだマシですがそれでも高いなーと😭😭

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共働きじゃないと保育園入れないくらい激戦区なんです😂

    • 5月17日
みんてぃ

源泉徴収票ではわからないです。住民税です。源泉徴収票からも計算できるかもですが、住民税決定通知はありませんか?

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ちなみに何月の保育料ですか?

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありました!
    来年四月に預ける予定です

    • 5月17日
deleted user

住民税決定通知書の市町村所得割額とふるさと納税や住宅ローン等やられている場合は摘要欄に金額が書かれているのでその2つを足した金額で分かります☺️
来年の4月から8月までの保育料の計算は去年分の年収で決まります。特別徴収や普通徴収によって届き方が変わりますが昨年分は来月に届くと思います。なのでそちらで金額を確認して、お住いの保育料モデルに合わせると月々の保育料がわかると思います(*´ω`*)
来年9月からの保育料は今年の年収で計算されるので来年の6月頃に届く住民税決定通知書で確認になります( ˆ꒳ˆ )
源泉徴収票からでも計算できなくはないですが面倒なので私なら来月まで待ちます😂😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    6月頃に届く住民税みたらいいんですね!ありがとうございます😭
    ちなみに、育休手当とかって所得にはならないですよね?

    • 5月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入らないですよ〜( ˆ ˆ )/♡
    昨年の収入が住民税非課税でしたら旦那様のみの収入で計算されます👍

    • 5月17日