※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

ご主人の死亡保険FED収入保証保険 と定期保険両方掛けている方居ますか?

ご主人の死亡保険

FED収入保証保険 と定期保険

両方掛けている方

居ますか?

コメント

二児の母(32)

FEDが何かわかりませんが、収入補償と定期保険は両方とも掛けています!

収入補償は生活費
定期保険は葬式代
として考えています💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません😅fwdでした😅
    これは収入保証ですが、一括でも受け取れます!

    毎月の掛け金と受け取り受け取り年齢金額おいくらですか?

    • 5月17日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    ▼収入補償
    月額12万
    保険料3000円
    払込期間、保険期間ともに60歳まで

    ▼定期保険
    保険金額300万
    保険料2000円
    払込期間、保険期間ともに90歳まで

    ▼終身保険
    保険金額500万
    保険料9000円
    払込期間は55歳まで
    保険期間は終身

    上2つは掛け捨て、
    終身保険は積立貯蓄型です🙌🏻

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも同じく
    収入保証
    定期保険
    積み立て終身 オリックスで加入しています
    積み立ては月18000円払っていて もしもの場合は1000万 満期で800万ほど

    この積み立てをやめて
    積み立てニーサにあてようかな〜と思っています

    なかなか両方掛けてる人居ないんですかね??

    • 5月17日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    私も投資に回そうと同じことを考えたのですが、うちの場合は定期保険が300万しかなくてそれは葬式代、収入補償は生活費と考えているので、もし積立終身を解約して10年以内に夫が死んだら、子供の教育資金に当てられるほど投資で増えている保証もないなと思って、このまま保険の方を継続することにしました🤔

    定期保険はおいくらかけているのでしょうか?
    定期保険も積立終身も1000万ほどかけているのであれば、仰るように積立終身を解約して投資に回した方がいいと、私も思います😊🙌🏻💡

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    収入保証は月15万おりるもの

    定期死亡保険は1000万です!

    • 5月17日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    と言うことは、
    収入補償15万/月
    定期死亡1000万/かけ捨て
    積立終身1000万/満喫800万
    ということでしょうか?

    家族構成や生活水準がわからないのでなんとも言えませんが、定期死亡と積立終身どちらも1000万は多すぎる気もしますね🤔

    旦那様の手取り(月額)
    毎月の生活費
    お子さまの人数
    お子さまの教育方針(大学まで行かせる予定、国公立or私立、奨学金をどうするか)
    などにより変わってきます💡

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!
    積み立てをやめて、掛け捨て定期にしようかと思っています!
    積み立ての分は投信にあてようと思っています!

    子供2人大学まで行かせたいです!
    奨学金は使いません!

    • 5月17日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    積立終身をいつ契約されたか次第では、解約返戻金がほとんどない可能性がありますので、そこだけ事前にご確認の上、解約されることをお勧めします🙌🏻😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今解約すると40万位は損します!
    それでもやめて、その分投信に回そうかと思っています!
    のちのちもう少し余裕が出来ればiDeCoもしようと思います^_^

    • 5月17日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    40万損するのが分かった上での投資なのであれば、大丈夫かと思います!
    投資で取り返せそうですし✨

    投資で教育資金がある程度たまる目処がついたらidecoを始めるか、投資の金額を半分idecoに回すか、とかでも良さそうですけどね😊

    • 5月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね! わたしは今満額積み立てニーサしてますが、解約したら主人も積み立てニーサ始めようと思ってます^_^ さらに余裕出来てからiDeCoしようと思ってます!

    なるべく早く積み立てニーサしたくて😅 

    定期預金もしてるので、なんか無駄な気がしてきてやめようかなと思ってます、、ほんと利率悪いので😰

    • 5月18日
  • 二児の母(32)

    二児の母(32)


    節税効果で考えたら断然idecoの方がいいけど、まだどちらかというと【老後<教育資金】という感じで貯めたいので、私は1:3くらいの割合でidecoとNISAとどちらもやってます😊

    定期預金と別にまとまった現金の蓄えがあるなら、定期保険も投資に回した方が良さそうですよね😂💦
    うちは定期預金は一切してなくて、基本的には手を付けない現金預金を口座に入れっぱなしで置いたままにしてます笑

    • 5月18日