![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4週目の赤ちゃんがミルク母乳混合で、ベッドに寝かせると泣いてしまいます。ミルクの量を増やしても効果がなく、一定時間放置しても改善しない状況です。改善策を教えてください。
生後4週目の子供がいます。
ミルク母乳混合です。[ミルクの割合が多い]
ミルクをあげて、抱っこしたまま寝かせて、寝た事を確認してからベットに寝かせるのですが、置いた途端泣いてしまいます。いい方法があれば教えてください。
私がやった事
ミルクの量を増やす
→成長と共に増えているのもあり、増やしていますが
あげすぎるとおむつを変えている時や、泣いた時に吐き戻す
ある程度放置する
→泣き度が増して意味がなかったです。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![maimai](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maimai
背中スイッチってやつですね…
布団を予め温めて置くのはどうでしょう?
下ろす時に起きる子って温度差に敏感だったりすると思うんですよね?😓
うちは、電気毛布弱でかけてその上に布団を置いて軽く温めて置いて起きなければ消してタオル上から掛けてました(*'▽'*)
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子はおくるみでぐるぐるにして、背中がヒヤッとしないようにしてました!
下ろすときは、頭から、肩、背中、最後におしりとつけていくと一番勝率高かったです!
赤ちゃんは眠りがまだまだ浅いので、抱っこしてた手が離れてしまうことでも気づいて泣いちゃうみたいです🙌🏻
不器用さんですよねー🤔
あとは、授乳してベッドやバウンサーに寝かせてからミルクするのも効果的でした!😊
![ぴよこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよこ
背中スイッチ入っちゃいますよね💦
うちは3人目にして抱っこ布団かいました!めっちゃよかったです!
新生児を抱っこするのって不安定だったりするけど楽だし、寝たらそのままそっとおけば良いので直接抱っこするより背中スイッチ入りにくいです💪
コメント