※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
お仕事

30代子持ち主婦がウェブデザインを学び、在宅でパート就職を考えています。ウェブデザイナーのコースを受けることで道が開けるか、センスがないと無謀でしょうか?クラウドソーシングではなく、時給保証の在宅勤務を希望しています。厳しいと思いますか?

30代の子持ち主婦がウェブデザインを今から学び、
完全在宅で就職(パート)するのは茨の道でしょうか?
最近パートを辞めて、今は失業保険を貰いながら
以前から掛け持ちしてた在宅ワーク(ライター)のみで生きてます。
職業訓練校でウェブデザイナーのコースに通おうか
悩んでるのですが、ここで学んだとしてウェブデザインの道は開けますか?センスない人じゃ無謀でしょうか?
ちなみにクラウドソーシングはライター歴3年あるので、
嫌というほど地雷クライアントをみてきました。
なので、クラウドソーシングなどで仕事を取るのではなく、
どこかに雇用されて、時給保証有りで在宅で働きたいです。
厳しいと思いますか?

コメント

レンコンバター

私も動画編集で在宅希望なんですけど、トライしてみる価値はあるかなと思います!
実際稼いでる方もいますし、webはこれからも需要ありますし雇用も全然あると思います👍

自分の努力次第かなと思います😊✨✨

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    動画編集も需要高いですよね!
    参考にさせていただきます!

    • 5月16日
はるママ

今から学んで在宅で仕事ですよね?

私も東京で3年間ECの仕事をしていて九州に引越してECの在宅の仕事を探していくつか募集しましたが既に5社ほど落ちています。
在宅だとポートフォリオをお願いされる事があるので、ウェブデザインの仕事なら過去にどんな仕事をしていたのかが重要になってくるかと思います。
もちろん未経験大歓迎のところもあると思うので気になるところは募集しまくってみてもいいと思います♪

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます。
    ECってどんなのですか?すみません笑
    ポートフォリオが重要っていいますよね。職業訓練でなにか自分の作品が作れたらいいのですが、、
    求人を見る限り、ウェブデザインの在宅ワークは多いように思うのですが、やはり実力ある方が優先ですよね、、

    • 5月16日
  • はるママ

    はるママ

    もしかしたらですが、ウェブデザインよりEC運用の方が現実味あってやりやすいかもしれません。
    私見ですが…!
    ECは例えば、バイマ、楽天、Amazonなどのモール型のECやアパレルのオンラインストアの運営などです。主に商品登録やメルマガ作成、コンテンツ作成、バナー作成、カスタマーサポートなどを経験してきました。
    どこかで習うというより実践で学んできました!
    PhotoshopもIllustratorも未経験でしたがやりながら覚えていきました!
    在宅だとコーディングやLP作成などシステム系が多いので私は落ちていったのかなぁと…😂
    HTMLとか全然わからないので!

    • 5月16日
  • あみ

    あみ

    ECという職業訓練もありました!が、そのようなお仕事だったんですね!!なにを知らずでした笑
    独学でなんとかなるものですかね?
    なんだか保育園の関係で職業訓練が難しそうなんです。
    もう殆ど諦めててアレだったら独学でやってみようかなと思ったりしてるところです涙

    • 5月16日
  • はるママ

    はるママ

    私は独学ではなく、仕事で一からやったという感じです。
    縁あって転職した会社のブランドのECを担当したのですが、ExcelもPhotoshopも Illustratorも全然使えませんでした😂
    私は先日楽天などに店舗がある洋菓子の会社のECの面接を受けました!
    受かればdocomoのdショップの運営を任されるみたいです。

    クラウドワークスとか、商品登録などの簡単な業務から経験していくといいと思います!
    ライター歴もあるという事なので、コンテンツ作成とかもできそうです!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

在宅ワーク4年目で年収2000万程のデザイナーです。webデザインもできます。
どこかに雇用されて、ならかなり厳しいと思います。経験者優遇の世界です。
地雷クライアントももちろんいますが、デザイン系はそこまで多くないです☺️

未経験かなり厳しいのですがポートフォリオが充実していたらなんとかなると思います。ただ、クオリティがかなり良くてもそれに1年かかっていたら意味もないですし、ポートフォリオの中でも実績はやっぱり大事なので職業訓練で基礎の基礎を学んでそこからフリーランスである程度の実績をつくる、からの雇用かなと思います。
ただ地域によっては未経験でも募集していることもあるので絶対ではありません。数は少ないだろうけどいることにはいるとおもいます☺️

  • あみ

    あみ

    ありがとうございます!
    2000万って私からするとすごすぎて意味わからない領域ですね笑
    やはりプロの方が厳しいのゆうのだから厳しいのでしょうね。
    求人に結構多く載ってるような気はしてたのですが、、
    独自性があるものを作れる人じゃないと厳しいですよね?私昔から美術なんかでは人のマネするのは得意なのですがアイデアがないので笑笑

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃわかります笑
    意味わからないですよね?笑
    私も毎月数百万の振り込みありますが頭おかしいのかなって思います…。これでも4年前はただの専業主婦で月5000円でいいからお金欲しい…って思ってました。

    私はお金稼ぎはしっかりしてますが仕事はプロというほどプロではないですね…でも、上の方のようなガチプロの方でも5社落ちてるというのはやはりかなり現実的なお話ですよね😭

    そんなことないと思いますよ!
    やってみるとわかると思うんですが独創的より基本的操作がまずかなり難しいです。
    たとえばディズニーのサイトをまるパクリするだけでも相当難しいです。笑

    Photoshop、イラストレーターのソフトが使え、ホームページのコーディングができ、見た目は奇抜ではなくある程度王道のデザイン(フォントの種類やサイズ、位置などが黄金値であればOK)が身についているなら全く問題ありません☺️💓

    一つサイトを作ってから売り込みに行く方がいいですね!どこまでできるのかがそれでわかるので、採用もしやすいと思います☺️💓

    • 5月16日