※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たまち
家族・旦那

旦那の怒り方が嫌いです。とても長くなります。まず前置きとして旦那が…

旦那の怒り方が嫌いです。
とても長くなります。


まず前置きとして
旦那が犬のうんこを処理してくれたんですが
15分後くらいに踏んだうんこがあることに私が気づき
旦那が踏んだことがわかりました。
「パパうんこ踏んだわー!椅子から降りないでー!」と
ふざけた感じで子供達に言い、子供たちも「臭い臭いー!歩けないー!」と笑いながら言ってました。
旦那「何で拭けば良いの?」私「アルコール!」
旦那「何で拭けば良いの?」私「アルコールだって!」
旦那「いや、どれで拭けばいいのよ」といった感じで
なんとなくイラつきだしたな〜と思ったので
拭くのを手伝い子供達がまだ「臭い臭い!」と笑いながら言っていたので
旦那がしつけーうるさいと怒る前に「もう言わないよ」と話をしていました。

その後です。
4歳の下の子が急に「〇〇(愛犬)死ぬの悲しいな〜」
「何月に死ぬのかな〜」という話をしだしたので
「悲しいね」「いつだろうね〜?」なんて話をしていました。
そしたら下の子が旦那にもそれを言ってしまい
「パパ何月に死ぬの〜?」と
旦那は「お前言い方考えた方がいいぞ」と。
この時点で相当怒ってるのがわかったのですが
私からしたら「嫌な気持ちになるから言わないでね?」とかで良くないか?と思っていたのですが
旦那「なんでそれ聞くのよ?死んで欲しいのか?」
子供「ううん」
とブチギレだったので
私が「そんなに怒んなくてもいいしょ」と言っても
旦那「こんなこと言われて嬉しいか?」と。

旦那が子供に「お前はいつ死ぬのよ?」
子供は「わからない(泣)」
旦那「お前わかんないなら俺も知らねーから」
子供「パパ、ごめんね(泣)」
旦那「うるせー!話しかけんな!」
と言った感じで前置きとして話したことで
イラついてたのもあったと思うんですが
こんな怒る?!と思ってしまい....

前々から旦那の沸点が低いというか
子供に対しての怒り方が好きじゃなく
揉めることもよくあります。
一回怒ると長く2日間くらい口聞かないで
謝っても話しかけんなの一点張りで話が進まず...なんてことがしょっちゅうで。

何がダメだったか自分で考えて答えを出せ!
ママに頼るな!
ママも口出しするな!
と言った感じで嫌いです。笑

長々とすいません...
愚痴らせていただきました(TT)
私が甘いんですかね...

コメント

大福

呆れますよね…うちの旦那も同じタイプです。
子供はまだそこまで分からないんだから、そういうことは言っちゃいけないことをしっかり教えてあげることが先なのにって思いますよね。
私としてはたまちさんの考えは甘くないと思います。
言っちゃいけないことを教えないで仕方ないでしょ〜で終わらせてたら甘いかもしれませんが、年齢見ると4歳2ヶ月ですもんね…
教えてあげたらいいのに…

  • 大福

    大福

    あ、旦那さんが下の子にです…
    怒るの見ると旦那に対してムカついてきますよね…

    • 5月15日
  • たまち

    たまち


    コメントありがとうございます!
    本当に言ってる通りだと思いますし
    私からもそうした方がいいと言ったことあるんですが
    大人だろうが子供だろうが人だろ
    もう4歳だしわかってくるころだろ
    みたいな感じで話になりません😩

    本当子供に怒ってる旦那にムカつきます!!!!!!

    • 5月15日
deleted user

子供にとったら悪気なく深い意味もない事だと思うので、そう言う事は嫌な気持ちになるし、人に絶対言っちゃダメだよって少し厳しめに言って終われば良いと思ってしまいました😭💦
子供の発言全てにいちいち本気で取り合ってキレてたらキリないですよね…💦
しかも謝ってるのにうるせーって子供相手にどんだけキレてるの?って思っちゃいました💦
普通に旦那さんが怒りすぎだなと感じます😰

  • たまち

    たまち


    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね😢
    今回厳しめに言って何回も言うようだったらガツンと怒ってもいいと思うけどなーと思います😩
    何回謝っても無視、うるせーの一点張りで本当に話が進まなくてイラつきます😑

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

そういう男性って結構いますよね😢
うちの夫も怒り方が怖いです😞
男の人は親に厳しく育てられて、叱る時は舐められないように怖い言い方をしないといけないと信じ込んでる人も多いです💦
一つ言えるのは、旦那さんの態度は質問者様の対応とは無関係、質問者様のせいじゃないということです。
質問者様がすべきこと、できることは、旦那さんの考えや言い方を変えさせることじゃなくて、そういう言い方をされた後の子どもをフォローすることだけです☺️
旦那さんの考えや言い方を否定しない代わりに、そのあと質問者様がどういう対応をするかも否定してはいけない。フォローしたことで機嫌がわるくなっても放っておくだけで大丈夫です🙆‍♀️
子どもへの悪影響を心配されるかもですが、お母さんがいつも守ってくれていたら大丈夫です🙆‍♀️

  • たまち

    たまち


    コメントありがとうございます!
    私も必ず今何で怒られたか
    なんて言われたか理解できたかを確認して
    大抵はほとんど理解できてないので
    説明して次からは気をつけようね?
    パパにどうする?と話をするのですが
    毎回間に私が入るのが気に入らないと。
    ママに甘えればいいと思ってるから
    自分の意思で俺に謝りにこないと。
    私からしたら無視するし話しかけんな言われて怖いから行かないに決まってるじゃんって感じです....

    • 5月16日
haa♥

4歳の下の子より
旦那さんの方がよっぽど何も分かってない気がします。。

特に意味もなくなんの気なく言って
パパが怒ってるから
ちゃんとごめんねも言えてるし🥺

  • たまち

    たまち


    コメントありがとうございます!

    本当にその通りですよね...

    なんの気なしに言ったことが
    相手にとって悪いことであるなら
    その趣旨を伝えるのが親の役目では...
    と私は思っているので
    旦那の怒り方が本当に嫌です😭

    • 5月16日
ゆき

うちも沸点低めです😭
一度キレると、子どもがごめんねと謝ってもなに話しかけても、無視してて、子どもの気持ちを考えると、いたたまれないです😢
言葉で教えてあげないと、分からないですよね😭
うちはキレながら言葉で言ったりしてるけど、怖いだけで子どもに言葉がとどいてません。。
その状況、辛いですよね💦

  • たまち

    たまち


    コメントありがとうございます!

    怒った時の状況同じです😭
    子供達可哀想で家の雰囲気も一気に悪くなって悪循環でしかないですよね😢

    • 5月16日
🐯

旦那さんがまだまだ子どもなんですね…

子どもさんは死んで欲しいなんて微塵も思ってなくて、全然そんなつもり無くて聞いたと親なら分かりそうなのに…
「お前はいつ死ぬの」って親が子どもに言う言葉なんでしょうか…
きっと犬の話からして、“死んでしまったら悲しいな、嫌だな”って気持ちがあったのかなと私は思いました。

  • たまち

    たまち


    コメントありがとうございます!

    大人が、親が、言うことではないですよね...
    私も話の流れからして
    悲しいと言う気持ちがあったと思うんですよね😥
    話の流れがわかんかくても
    シンプルに怒ることかな?と😭
    旦那に問題ありですよね...

    • 5月16日
  • 🐯

    🐯


    子どもさんも聞いただけで、そんなに怒られて、パパが嫌いにならないかな?と心配ですね…

    • 5月16日
  • たまち

    たまち


    正直なところ
    あまり遊んでもくれないし怒ると怖いので下の子はパパが好きではなくて...
    最近やっと慣れてきたな〜って感じなんですけど話したりして何で怒られるかわからないから顔色伺いながら話しかける感じで😥
    謝っても無視するしならこのまま謝んなくても良くないか?と内心思ってると思うんですよね子供が😅

    • 5月16日
  • 🐯

    🐯

    顔色を伺いながらなんて可哀想ですよね…
    無視は無いですよね、そんなに悪いことでもないように思うので、「○○って言われたら嫌な気持ちになるんだよ」とかみたいな話をしたら長々と怒る程でも無いですよね…

    • 5月16日