※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このママ
家族・旦那

とにかく(義)が嫌いで仕方ないです🙃義兄の嫁が本当に自慢したがりとい…

とにかく(義)が嫌いで仕方ないです🙃

義兄の嫁が本当に自慢したがりというか、義両親へ子育て頑張ってるアピールが凄くて疲れます。
いくつかの習い事の様子を写した動画を共有SNSにアップ、そして誕生日やクリスマス等のイベント時は毎回大量のプレゼントと子供を撮った写真をアップ。
1人に対して大きな箱が何個も。
離乳食作ってる時は、こんなに大量のストック夜な夜な頑張って作ってます!と写真をアップ。
そしてこの子が初孫なもんだから、義両親にとって↑が子育ての基準になってて、
〇〇ちゃんは凄いよね〜。尊敬する。
と私に言ってくる。嫌味か?
私はできてませんけど何か?
それに私は子育て頑張ってるアピールなんてしたくないので。
とにかくいちいち写真や動画の共有しなくてよくない?と思うし、私頑張ってるアピールが凄くて腹立ちます。

価値観やタイプが違いすぎて、一生うまくやってける気がしません。
同じような悩みを持ってる方居ませんか?
皆さんどうやって義家族とうまくやってるんですか?
批判等はいりません、いろいろ教えて下さい。

コメント

ママリ

義兄の奥様、自慢ばかりで周りに何かしら認めて貰いたいんですかね?
幼少期の家庭環境を想像してしまいました。
周りに自分の存在を認めて欲しいから過剰にアピールしちゃうのかなと。
近くにそうゆう方いると疲れちゃいますよね。
逆に子育て頑張ってます!のそこが空回りしてしまってお子さんに影響しないかも気になります。
あと、義理の家族とはあくまで他人なので、私は最低限の関わりはしないです。
SNSもこれは相互フォローしてるんでしょうか。嫌なら私は外すかブロックするかもしれないです。
相手から言われたらアカウント消したとかで誤魔化します。

最後に、私も産後しばらくは同じような時期に生まれた友達の赤ちゃんの成長をSNSで見るのが辛くなり(我が子と比べてしまうので)フォロー外したりブロックしたりしちゃいました💦
周りの育児の様子とか見ると自分は出来てないのではと責めたりしちゃいましたね。

  • このママ

    このママ

    本当に疲れます。
    義母も含め相互フォローしてます。
    目に入るのが嫌なので確かにブロックしたりするのも手ですね!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月15日
らら

SNSは自由だし、記録として残すために活用している人もいるので嫌なら見ないに限るかなと思います...💦

私も不器用だしそういうのができないので義兄嫁さんみたいなSNSを見ると自己嫌悪になるので見ないように自己防衛してます🥲

  • このママ

    このママ

    確かに見るからダメなんですね、、
    私も見ないようにします🥲
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

アピール系は適当にながしてます。

  • このママ

    このママ

    そうですね、、
    見るから心が荒れるんですね。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月15日
じゅん

モヤッとするのありますよね!
SNSを見てモヤッとするならミュートにするのはどうですか?
私も見たくないのミュートにしてます。笑

アピール、自慢というより、記録をしたり、つながりを楽しんでる人もいるので、モヤッとするものは見ないのが一番いいかと✨

〇〇ちゃんはすごいよね〜尊敬する(私にはできないけど)っていう義理のお母さんの気持ちが含まれてるかなって感じました💡

  • このママ

    このママ

    そうですね、、
    さっそくミュートにしときます🥲
    考え方次第ですね、、
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月15日