
コメント

きりん
回答になってなくてすみません💦
自治体にも寄りますが、娘の学校も学童2つあります(片方は民間が運営)が、入童希望は1つしかできません。
保育園みたいに何個も希望を市に出すのではなくて、行きたい学童に直接願書提出して、学童がまとめて市に提出して合否が決まるやりかた。
学童掛け持ちするなら、習い事を併用する方がいいのでは??
きりん
回答になってなくてすみません💦
自治体にも寄りますが、娘の学校も学童2つあります(片方は民間が運営)が、入童希望は1つしかできません。
保育園みたいに何個も希望を市に出すのではなくて、行きたい学童に直接願書提出して、学童がまとめて市に提出して合否が決まるやりかた。
学童掛け持ちするなら、習い事を併用する方がいいのでは??
「学習」に関する質問
【DCDの子どもの書字対策について教えてください】 4歳年中の長男は、おそらくDCD(発達性協調運動症)です。 乳児期から発達が遅く、市の療育センターに繋げていただき、発達検査を受けました。 知的な遅れはないのですが…
Xで今の小学校低学年から進むスピードが早くて勉強授業についていけない、家庭学習が大事でしてない子は授業分かんなくてただ座ってるだけって見たんですが実際どうなんですか?😥💦
癇癪対応について 1歳8ヶ月の娘、テレビが観たいと一度言い出すと癇癪が止まりません。 こどもちゃれんじをやっていてしまじろうの教材動画が大好きで、家にいる間は四六時中しまじろうと言って動画を観たがります。 午…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
1つしか利用できない地域もあるんですね👀盲点でした、、!
習い事でカバーしたいところなのですが、小学校低学年のうちは送迎者が居ないのが心配で💦私が平日18:00帰宅になってしまうので😭