※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シンママ
子育て・グッズ

一歳一ヶ月の娘がおっぱいばかりで疲れています。食事もあまり摂らず、体重が心配。寝る時もおっぱいが必要で困っています。卒乳するべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?

明日で一歳一ヶ月の娘がいます。
母乳ばかりで疲れてきました…。
日中も家にいるとおっぱいばかり、ご飯もあまりたべません。
ご飯も嫌がったり受け付けない訳ではないので、1時間半かけて遊ばせながら3食食べさせています。
体重も6.4キロしかなく、定期診察を受けています。来月体重が増えていなければ検査するかもしれないと言われています。

寝る時もおっぱいがないとギャン泣きで困っています。
旦那も忙しく休日も殆どなくて2人きりで過ごしています。
卒乳するしかないのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?m(__)m

コメント

deleted user

ミルクは飲めないですか?🤔
息子も1歳3ヶ月ですが6.6kgなので体重の悩みはよくわかります💧

  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね、、、
    であれば離乳食も食べが悪ければおっぱい飲ませるしかないですもんね😥おっぱい飲みすぎて離乳食食べないとかではなさそうですか?体重はずっといわれてますが体質が大きくとのことで息子は元気ですし運動発達・精神発達共に問題ないから検査などはいらない!といわれています🙏🏻

    • 5月14日
すぅー

私の息子も体重増加不良で毎回健診で引っかかり、1歳1ヶ月のときに不明熱で入院した際に色々検査しましたが全く異常はありませんでした。あまりに食べないし、体重も増えない、水分取らない、おしっこもあまり出ないからと鼻にチューブを入れて栄養を取ろうと言われました。私はそれだけは嫌だったので転院しました。
ずーっと完母で泣いたらおっぱいって感じで一日12回以上でした。離乳食もあまり食べずで、お茶とかの水分もあまり飲まなかったです。ほんんんんんんとに疲れますよね😭
私は桶谷式の母乳外来に通っていたので相談したら「まだやめなくていいよ」と言われましたが、いろんな人に相談して1歳2ヶ月の時に断乳しました!!本当はもういらないって言うまであげる卒乳って形がよかったです!😨
でも、結果断乳してよかったことの方が多いです!☺️💓
辞めてすぐはそんなことはなかったですが、辞める前よりも食べるようになったし、水分もたくさん取るようになりました!!😆フォローアップミルクは足していますが、寝る時もおっぱい飲みながらじゃないと寝なかったですが、今は横に一緒に寝ると勝手に寝てくれたりするし寝かしつけもかなり楽になりした!!😌
無理に断乳する必要はないと思いますが、シンママさんがワンオペや母乳育児に疲れたなら断乳するのも一つの手かな?と思います。桶谷式の助産師さん曰く、発達に問題がなければ止める必要はないとのことでした。
体重が増えなくても、元気で発達していれば大丈夫だと思います🥺

  • シンママ

    シンママ

    私も桶谷式通ってます☆
    1日12回…同じです😥
    そして水分もあまりとりません💦
    体重も増えないし、おっぱいばかり欲しがるので疲れてきていました。

    同じような状況を経験されていて励みになります。
    すぅーさんのコメントを読んでもう少し付き合ってあげてもいいのかなと思えるようになりました。
    ありがとうございました!!!

    • 5月14日
  • すぅー

    すぅー

    ベストアンサーありがとうございます😭
    ほんと母乳育児すごく頑張られていますね!!毎日毎日育児に家事に本当にお疲れ様です。
    どうか無理だけはされないようにしてください!!
    お子さんと同じくらい自分自身のことも大事にしてあげてくださいね😆
    大きくなっても食べなかったり水分飲まなかったりって子はいないと思うし、元気たら本当にそれでいいと思います😌
    偉そうなことばかりで申し訳ないです!でも応援しています🥹❤️

    • 5月15日
  • シンママ

    シンママ

    そう言って頂けて嬉しいです🥹

    • 5月15日
シンママ

産まれた時から哺乳瓶、ミルクを、嫌がり全く受け付けてくれません😥
体重で何か言われていますか?娘は体重が少ないですが元気です。

シンママ

それは安心ですね!
娘も大丈夫そうな気はするのですがやっぱり心配になってしまって😥
同じような方がいて少し安心しました。コメントありがとうございます。
寝る時はどうやって寝ていますか?
もしよかったら教えて下さい。、

ハチ子

娘は一歳過ぎても寝るとき添い乳してました!食事も食べムラがありすぎたのでフォローアップミルクは2歳頃まで。卒乳無理にしなくても良いと思います。

  • シンママ

    シンママ

    皆さん頑張られてるのですね。
    もう少し母乳育児頑張ってみます!

    • 5月14日
deleted user

一回に1時間半かけてますか?それなら長すぎてメリハリないので逆効果かなと💦
日中は外に行っておっぱい飲まさないようにして、フォロミに変えるかしてみてはどうでしょうか?断乳して食べるようになるかどうかは人によるので分かりませんが、お母さんが授乳を負担、ストレスと感じているなら断乳もありかと思います!

  • シンママ

    シンママ

    日中は外に出ておっぱいを忘れさせて過ごしてみます。
    1時間半かかってます…😰
    断乳も視野に入れながらもう少し母乳育児頑張ってみます。
    コメント嬉しかったです。ありがとうございます。

    • 5月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食事時間は20分くらい、どれだけ長くても30分で食べるようにしたほうがいいかなと思いますよ。20分以上は集中力キレてきますし💦
    外に行くと気分も変わるし他に興味が出てくると食事への切り替えも少ししやすくなるかも。動いたり、太陽の光浴びたりしてお腹すきますしね。
    いきなりおっぱいなくなると不安だと思うので、少しずつ減らすところからしていけたらいいですね✨
    うちは離乳食バクバク食べてたのに普通食になって食べなくなり、でもご飯の時間は好きで、最近やっと駆け引きして少しずつ食べられるようになってきたところです。道のり長いかもしれないですが、ゆっくりやっていきましょう😁

    • 5月15日
  • シンママ

    シンママ

    体重増やさないとと思って時間かけてました。時間かけると食べてくれるので…
    時間で切り上げていくようにしていきたいと思います。
    アドバイスありがとうございます。

    • 5月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食べ始めの時点ではあんまりお腹すいてないんですかね?ちょこちょこおっぱい飲んでたら時間開かないとお腹空かなくて、だんだんお腹すいて食べる気分になる感じなのかも?とりあえず、おっぱい減らしして外で遊ぶとか活動する時間をしっかり取るのがいいかもですね✨

    • 5月15日