
2歳7ヶ月の息子を揺さぶってしまいました。心配していますが、影響がないか不安です。
2歳7ヶ月の息子を5回ほど揺さぶってしまいました。
反省していますので批判的なコメントはお控えくださると幸いです。
イヤイヤがすごく歯磨き中に指から血が出るほど噛みつかれて咄嗟に座った状態の息子を5回ほど揺さぶってしまいました。
パッと冷静になってからは大変なことをしてしまったと反省していますが、咄嗟にそのようなことをしてしまった自分も怖いです。
歯磨きが終わると、大泣きも終わり普通に機嫌良く遊んではいますが、揺さぶられっ子症候群など脳に影響がないか心配しています。
- 初めてのママリ🔰

はじめてのママリ
揺さぶられっ子症候群の危険があるのは首座り前やまだ頭が重くて安定してないような伝い歩き、一人歩きができてない1歳未満の子どもだと思います。そのくらいの子ならアクティブな遊びもたくさんできるようになってる(ジャンプしたり、転がったりとか)ので吐いたりしてないなら心配することはないですよ😊

退会ユーザー
首がガクンガクンと激しく前後に揺られないかぎりはそんなに心配いらないかなと思います。が、イヤイヤ期本当キツイですよね。噛まれたりすると余計ですよね。うちも今日虐待してるんかくらい泣き叫びながら歯磨きしました。。
コメント