
娘が30〜40分も泣き続けてしまい、イライラして叩いてしまったことについて、虐待だったかどうか心配しています。怯えないか心配です。助言をお願いします。
情けない事です。
これを読んで苛立つ人もいるかもしれません。
お答えできる方だけで結構です。
先ほどもぅすぐ6ヶ月になる
娘が泣き始めたので抱っこしました。
でもヒートアップし始めて
生まれて始めてぐらいの大泣きで。
30.40分続きました、
今は疲れたのか寝ました。
その際、あまりにも大泣き、泣き止まない
ってイライラとどうしたら良いか分からず
トントンしてるのを強く叩いてしまったり
なんで泣いてんのって言ってしまいました。
まずこんな大泣きする事がなかったので
驚いてるんですが…
突然30.40分も泣き止まないってありますか?
そして私の取った行動は虐待なのかなって
寝顔見て涙は出てくるし謝ることしかできなくて
起きたら怯えないかな?とか。
お答えできる方お願いします。
- ちゃんママ(7歳, 8歳)
コメント

╰(*´□`*)╯
赤ちゃんってイライラすればするほど
伝わってしまって泣き止まなかったり
するから大変ですよね。
虐待ではないですよ。
ママも疲れてしまったんですよね。
今はお子さんのお昼寝と一緒に少し
仮眠とって起きたら抱きしめて
あげください٩(ˊᗜˋ*)

みゆママ
虐待じゃないですよ。誰だってずーっと泣かれたら何がしてほしいかわからなくてトントン強くなっちゃったりイライラしたりしますよね(^^;
私もそんなんなるんですけどそうなったときは泣いたままほっといてトイレで深呼吸して落ち着けーって言い聞かせてから子供抱っこして[ママ、イライラしてごめんねー。ママがイライラしてたら伝わるもんねー!]って言うようにしてます。
そこから少しはマシになるのかすんなり寝てくれたりします(笑)たぶん赤ちゃんはママがイライラしてるのが伝わってずっと泣いちゃったんじゃないかな??(..)私もたまーにしちゃうのであかんあかんって後悔しますがそうゆうときは深呼吸してまずは自分を落ち着かしてから赤ちゃん抱っこしてみてください(^^)
-
ちゃんママ
そうですか…?
イライラしたらダメって
分かっているのにしちゃうんです。
深呼吸ですね。
一回離れるって事も大事ですね。
泣いてるとすぐ駆け寄って
構っちゃうんです。
一度自分も冷静になる時も必要ですよね。
これからそうしてみますっ!- 11月19日

ts♡mam
うちの子も、泣く、寝る、おっぱい、オムツ、のローテーションだけで1日過ごしてた時期ありました。おっぱい星人だったのでおっぱい取ればなくし(笑)それに3時間とか泣いて、落ち着いて、を繰り返すこともザラにありました。でもしんどいですよね、親は。
私も怒鳴ったり一緒に大泣きしたりしてましたよ、でも息子は今でもかなりのママっ子です(笑)私が怒ったこととか覚えてるのか分かりませんが、多分覚えてないです。それ以上にたっぷり愛情あけて、「次は怒鳴らないように、怒らないように」「今は一緒に泣いて落ち着こう」って気持ちを切り替えることが、怯えないかな?って心配するより大切な事だと私は思います。
大丈夫ですよ、みんなそうやってママになるし、怒らない人間なんていないです。人間ですし!
-
ちゃんママ
ありがとうございます。
読んでて勇気付けられました。
今日は本当に何してもダメ
大丈夫?ってぐらい大声だし
もぅ自分もいっぱいいっぱいに
なってしまって。
覚えてないと良いです。
起きて怯えてるようになったら
嫌だなとかもぅ私じゃ泣き止まなく
なったら嫌だなと色んな事が浮かんで💦
そうですね。
落ち着いて気持ち切り替えながら
頑張っていきます。- 11月19日

るう
情けなくないです、大丈夫ですよ(^^)
突然の大泣きってビックリしますよね(´・ω・`)
はづきん♡さんも今は落ち着きましたか?(*^^*)
6ヶ月って案外色々なことを吸収しているので今日1日あったことを思い出して泣いてしまったり、夕方だから黄昏て泣いてしまったり…色々あると思います。
うちも30分以上泣き止まない!とかありました(^^;
今もたまーにあるんですけどね( ̄▽ ̄)笑
今はこんな笑えますけど当時ははづきん♡さんと同じでイライラしてどうして良いかわからず強く叩いたりしたこともありました。
なんで泣いてんの!って布団に置いて部屋出ていったり…。
私の方が母としてどうなの!?って感じです(^^;
でも母も人間ですから、こういう時もあります。
私はそういう時は寝顔見て、こんな母でごめん。共に頑張ろうね。と話しかけていました。
そして起きた時はとにかく抱きしめて、ごめんね…。と。
お子さんが怯えることはないと思います(*´∇`*)
今まではづきん♡さんが築き上げてきた信頼と信用がありますから(*^^*)
大丈夫です(*^ω^*)
あまり思い詰めず、母も人間ですから、感情的になることもあります(*^^*)
-
ちゃんママ
本当にビックリしました。
私は何とか落ち着きました。
彼女なヒクヒク言いながら寝てます。
そらもまた申し訳ない気持ちでいっぱいに
なります。
間違えました。
もうすぐ5ヶ月でした。
黄昏泣きなのかな?って思ったり
でももー何が何だか分からなくって。
みなさんあるんですね。
ここまで大泣きで30分も泣き続けるの
初めてだったので
私も泣きそうになりました。
いやいや。
でも本当に強く叩いたり
暴言吐いたり母としてどうなの。
まだ相手こんなに小さいのにって
自分が情けなくなります。
落ち着いてきて寝た時に
こんなママでごめんね、
ママも必死だったの。ごめんね
って何度も何度も謝りました。
これから落ち着いて行動しますっ♡- 11月19日

にゃんにゃは
30分泣き止まないのはキツイですよね。。私も夜泣きすごい時にやってしまったことあります。。
うるさいなーーとか言ってしまったり。。
母親も人間なので気持ちに余裕が無い時だってあります!
怯えることは無いと思います!
ただ、常習的にやったりするのはまた違うので、そうなりそうだったら周りに助けを求めて下さいね!
あまりに泣き止まなかったらおんぶしてみたり外の空気吸わせてみたりと気持ちを変えてあげると泣きやんだりする時もありますよ!
あとは数秒だけ安全な場所に赤ちゃんを置いて別の部屋に行って深呼吸したり飲み物飲んで一息ついてみてもいいかもしれません!
-
ちゃんママ
正直キツかったです。
でもこれから増えていきますよね。
夜泣きもこれからだし…。
そうなんです。
私も精一杯で余裕がなかったんです。
常習的ではないです。
自分も一呼吸してみます。- 11月19日

にゃみ
お疲れさまです。
初めての育児で分からないこともたくさん。
睡眠時間も充分にとれない中理由も分からず泣かれると本当に気持ちが疲れてしまいますよね...。
はづきん様は虐待などされておりませんよ。
これから先も大変なことが沢山あり同じような状況になってしまうこともあるかもしれません。
そんな時は私は手を出してしまわないように、自分の気持ちが少し落ち着くまで別の部屋に逃げたりしてました。
イライラすることも多々ありますが、その分他の時間に好き好きって気持ちを伝えて沢山触れ合ってあげたら大丈夫です(^^)
お互い子育てがんばりましょうね。
あ、頑張りすぎは良くないので程よくですね♩

まうたん
大丈夫です大丈夫です。
トントンを強く叩いたっていっても別に痛めつけようとしたわけじゃないですよね(○´U`○)
むしろトントンより強めに叩くことはお腹の中を思い出して心地いいらしいですよ♡(背中ドスドスでググってみてください)
なんで泣いてるのー?も言っちゃいますよー!
きっと大抵のママの皆さんが体験してることだと思いますよ(´・∀・`)

HIBI
虐待なんかじゃないですよ!
イライラして、ついついいつもより強めにトントンしちゃうこと私もありました(>_<)
今とかは危険なものに触ろうとしたりすると、咄嗟に大声だしちゃってますし、手をペチンッとしちゃうこともあります(>_<)
そのくらいの時は、脳のシワも増え始めるころですし、情報量が多くて夜泣きをしだしたり、訳もなく大泣きをしたりする時期だと思います!
いつも穏やかな気持ちで冷静に子育てをすることはなかなか難しいですもん。
はづきん♡さんも疲れが出てきてるんだと思うので、お子さんが寝ている間に休んで、起きたら沢山抱きしめたり遊んだり、大好きだよーって声をかけてあげて下さい♩
あまり自分を責めないで下さいね(>_<)
まだまだお母さんになって半年!
赤ちゃんもお母さんも一緒に成長です♡

退会ユーザー
お尻強く叩いても
おむつがあるので痛くないです
誰もが通る道じゃないですかね、
そんなのしょっちゅうでした(><)

もりぞー
みんな多かれ少なかれそのようなことあるんじゃないでしょうか
私もイライラなんてしょっちゅうで、一緒に泣いてしまうことも多々あります
育児楽しいと思う事多いけど、やっぱりうまくいかなくてイライラすることも多いですよね
イライラ伝わるとか言われてもおさまらないし、一度離れてみてもイライラが落ち着くことはないです、私は。
ひたすら時間がたつのを待つw
24時間毎日泣いてる訳じゃないから今だけ今だけと思いながら耐えてます👍
寝顔みて泣きながら謝るぐらいかわいいと思えてるなら大丈夫ですよ‼きっと❤
ちゃんママ
伝わったんですかね。
自分もあそこまで泣かれたの初めてで
ご近所さん通報しちゃうじゃないかって
ぐらい続いたので正直大変でした。
起きたら抱きしめます。