※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが7か月で寝返りができない悩みです。寝返りの練習方法や、うつ伏せが苦手でおすわりばかりしていることが原因かもしれません。

明日で7か月になりますが、いまだに寝返りがえりが出来ません🤔💦
寝返り自体は4か月でできました。
寝返りがえりが出来る様になる練習とかってありますか??
最近は、うつ伏せが嫌なのかすぐグズグズするのでおすわりばかりで自然に寝返りかえりが出来る様になる気がしません😱

コメント

はじめてのママリ

うちの子も4ヶ月で寝返りしてからずっと寝返り返りせず7ヶ月半である日突然コロンっと返りました😂
お座りもようやく最近できるようになったので、むしろ6ヶ月でおすわりできててすごいと思いました👏🏻お座りができるなら体幹の筋肉はちゃんと発達してると思うので、その気になればできるんじゃないかなー🤔?と思いますよ✨

  • ママーリ

    ママーリ


    コメントありがとうございます😊
    突然出来るようになるんですね🥰気長に待ってみます✨

    結構、ムッチリガッチリしてるのでおすわりは安定してます笑 検診で看護師さんにムッチリだから寝返りは遅いかもって言われてたので、寝返り返りは体が重いのかもしれないです…😂

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

寝返り返り全然できませんでした🤣
(むしろ寝返りも全然しませんでしたけど💦)
そしてうつ伏せも大嫌いでお座り好きでした!

ゴロンって言いながら寝返り返りやってあげるとゴロンって言葉を言えば動きを思い出せるようになるとか見たことありますが、
そんなことする前に座らせてたらつかまり立ちできるようになり、寝返りうつ伏せからのお尻突き上げて1人でお座りができるようになり、そのあと寝返り返り→ハイハイという育児書で見たことない訳の分からない順番で成長しました😂

他の方もおっしゃってますが、多分運動能力とか筋力はもうあってもコツ掴めなかったり実はできるけどなんか嫌だって理由でしてないのかなと思います😅

  • ママーリ

    ママーリ


    コメントありがとうございます😊
    同じ感じですねー!🥰

    訳の分からない順番😂😂育児書通りに進まないのが育児ですもんね🤣✨

    未だに夜中に寝返りがえり出来なくて泣きますが、もう少し気長に待ってみます🤣💓

    • 5月14日