※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精に関する知識がないため、今月は避妊が必要かどうか不安です。クリニックの日が排卵日なので、タイミングを取っても問題ないか教えて欲しいです。

体外受精にステップアップすることを決めました。そこでお聞きしたいのですが…
再来週に久しぶりにクリニックに行くのですが、ART説明を受けるのは恐らく来月…?になりそうですよね…
(久しぶりなので、初診になりましたが、本当に予約をとるのが大変でした…このご時世だから仕方ないのでしょうか💦)

ですので、今月はまだ治療など受けることはないのかなと思いまして、何も考えず、仲良ししても問題ないと思いますか?
ちょうどクリニックの日あたりが排卵日なんです。

全く体外受精に関しての知識が無いため、この時期は避妊してくださいね、など言われることがある以外は、自分たちでタイミングとってていいのかな?という疑問がありまして😥

ご経験のある方、ぜひ流れやどのように過ごしていたかなど教えていただきたいです!
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

治療が本格的に始まって、避妊の指示がない限り、タイミングとって大丈夫ですよ。✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速ご返信ありがとうございます!!
    そうなんですね、ではタイミングとろうと思います😊

    すみません、もしお分かりになりましたら教えていただきたいのですが、治療を開始したら、必ず避妊をしないといけないんですか?

    (仲良ししたくて仕方ないとはではなく😅どういう時期があって、そこでどのように過ごしているのかが本当に分からなくて…)

    本当に本当に体外受精の知識がないので、変な質問をしてしまっていたら申し訳ございません…

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移植の方法が自然周期とホルモン補充周期の2パターンあって、自然周期の場合は名前の通り自然に排卵させるので、その場合は多胎妊娠を防ぐために、避妊を指示するクリニックがあると思います。
    (ホルモン補充周期だと、お薬で排卵を止めるので、排卵しません。)

    あとはクリニックによると思いますが、特に避妊絶対ってわけじゃないと思います。
    採卵前等タイミングとっても意味がない時期もありますけどね。😸

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    わかりやすいです!本当に本当にありがとうございます!

    2パターンあるんですね、そして多胎妊娠を防ぐための避妊なんですね!なるほどです!!
    ホルモン補充周期…難しいですね…

    本当に何も分からない自分に教えてくださり、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝わってよかったです。
    はじめてのママリさんが理解力があるおかげです。😹

    いえいえ、私で良ければいつでもどうぞ。✨

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、難しい単語などなく、はじめてのママリさんの言葉で伝えてくださったおかげです☺️
    それでもまだ分からないことが想像以上にあるので…
    またここで沢山の方々に教えていただきながら、どうにか待望の我が子に会えるよう努力します😭
    ありがとうございます✨

    • 5月13日