※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

愚痴です。生後17日目の新生児を育ててます。里帰りではなく、自宅で過…

愚痴です。
生後17日目の新生児を育ててます。
里帰りではなく、自宅で過ごしていますが、午前中から昼過ぎにかけて実家の母に来てもらって、手伝ってもらっています。(車で10分ほどの距離)
基本的に沐浴と私のお昼ご飯、夜ご飯のおかず作り、家の掃除をしてもらって、大変助かってもらっています。
ただ、母の価値観を押し付けてくることが多く、私も強く言い返すと母は怒るしせっかく来てあげてるのにって言われるので、まぁそうだね〜くらいで毎回流してました。
(例えば、手足冷たいけど、大丈夫?とか、この部屋寒くない?と言ってブランケットをかけてしまう、室温20℃あり、私は半袖で過ごせる…)
今日は、いつも沐浴手伝ってもらうのですが、昨日、助産師さんの訪問もあり、今後脂漏性湿疹がでてくるから、顔も石鹸で洗ってあげてね、とアドバイスを頂いたので、事前に母にそれを伝えつつやったのですが、目や口辺りに泡がつくと、可哀想!なんでそんなことやらなきゃいけないの?可哀想!と何度も連呼…
私は産後メンタルボロボロもあり、その場では涙を流しながら何も言えず、沐浴を続行。
そのあと、別部屋で授乳したのですが、ずっと涙が止まらず。
すると、母までもが泣いていて、なんで〇〇(私)が泣くの?いつもそうやって、泣く。その時にこうこうこういう理由だからって言ってくれればいいじゃん!と…
いやいや、そう言ったら言い返されるし、私は泣いてる中冷静に返せないから黙ってただけなんだけどな…
というか、今泣いてるのは産後メンタルボロボロなだけで、別に泣いて解決しようとか困らせようとか思ってないし、どうして泣くことが悪いって捉えられるんだろう。
それが辛い。
旦那には分かってもらえるのに、母には分かってもらえない。
敢えて里帰りを選択しなかったのに、この距離感でも喧嘩するなんて…
来てもらわなきゃ今は困るのに頼って助かってるのに、辛すぎる…

コメント

シングルママ

おかあさん、赤ちゃんが可愛くて仕方ないんじゃないでしょうか?🥺
嫌味としてではなくて、大丈夫なのかな?👶🏼寒いかな?石鹸で洗ったら目痛くないかな?泣いちゃったら可哀想かな、とママ目線で見てくれてるのではないでしょうか?🥰

だからってわかってるよ!やってるよ!と言うことを言われたら産後ですし涙も出るし嫌ですよね😭
そこまで深く考えず、こんなに心配してくれるおばあちゃんいいね〜🥰くらいの感覚でいたらすこーし楽になるかもです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく、可愛がってくれています。
    もちろん、嫌味じゃないのも分かってます。母なりの心配だということも分かってます。

    分かってるし、こんなことで泣きたくないし、すごく助けてもらってるのに結局こういう風になってしまったのが、しんどいです…

    • 5月13日
ママリ

新生児のお世話の仕方って、自分たちの母世代と現代とで全然違うみたいですよ😅

昔は赤ちゃんに厚着させるのが普通でしたが、今はそうではないし、
昔は赤ちゃんにお風呂上がりに白湯とか飲ませてたらしいですが、今は母乳やミルクでOKとされています!!

うちの母もお風呂上がりに白湯飲ませないの?とうるさかったですが、「助産師さんに母乳でいいと言われたから」と自分のやり方を貫きました!!

産後は身体もしんどいですよね。。言い返す気力もなかったり。。
何か言われても「助産師にこう言われた」と言ってスルーしましょう!

あなたは間違ってないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね。
    あと、耳に水入るから耳押さえなきゃ、みたいなことも母に言われましたが、、、私は耳にちょっとくらい入っても大丈夫だし、中まで入らないよと教わりました…それを何度説明しても分かってもらえず…

    身体はだいぶ回復してきましたが、睡眠不足とメンタルのダブルパンチって感じです💦

    間違ってないと言われホッとします。ありがとうございます。

    • 5月13日
ゆ☺︎

毎日お疲れさまです😢
わたしも第一子の時に母が毎日仕事終わりに寄ってくれて助けてくれてました!その度に手足冷たい、かわいそうとか、なんか呼吸の仕方がおかしく感じるから病院行った方がいいとかイチイチ言われてめちゃくちゃ滅入ったことありました😂母なりの優しさや、孫を思う気持ちはわかるので、どうしよかなと思ってましたが、わたしも自分が滅入っていくのわかったので、手足こんなけ冷たくてもお腹温かかったらいいんだってとかってちゃんと一つ一つ一緒に勉強する方向にもっていきました😊来てもらってるからなかなか伝えづらいことあるかもしれないけど、是非無理しないようにしてくださいね🧡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよ、手足冷たいこと何度も言われるたび、何度もお腹があったかいなら、熱測って平熱なら大丈夫って説明しても、毎度言われます。
    誰が説明したら、納得してくれるんだろう。
    マタニティブルーズのこともちゃんと説明しなきゃ、と思いますが、多分、親世代に精神面について話しても、「え、鬱なの?」とすぐなりそうでそれまた面倒です😭
    というか元々私は泣き虫で、泣くことに否定的な母だからこそ、分かってもらえず辛いです。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

義母も意地悪で言ってるわけじゃなくて赤ちゃんが可愛いからつい世話焼いちゃうんだろうけど、なーんか責められてるみたいに感じてしまいますよね。分かります。
産後のホルモンバランスも関係あると思います。
義母にホルモンバランスで否定されてるような気持ちになるからって説明した方がいいと思います。
あと他の返信見ましたが私は病院で沐浴するとき最近は耳は押さえない傾向にあると言われましたよ。何か押さえすぎて鼓膜が傷付いた?ケースとかがあるみたいで。(正確に覚えてないけど鼓膜がどうのと説明された気がします)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母じゃなくて、実母です😭💦
    可愛いって思いは一緒だけど、方向性が違うとこんなにも辛いのか…となりますね。
    ホルモンバランスのこと、説明して伝わればいいのですが…😥

    沐浴の件もありがとうございます!
    昨日、助産師さん来た時母にも同席してもらえば良かった、と思いましたが、さすがに母乳の相談もしてたので、おっぱい見られるのは恥ずかしいと思い断ってしまいました😂笑

    • 5月13日