※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コパミ
子育て・グッズ

児童館の親子クラブで2歳児が叩く問題について相談中。子供を守る方法や他の親の対応について悩んでいる。

児童館で開催される親子クラブのようなものに
月2回通うことになりました。
メンバーは固定で、子供はみんな2歳児です。

こないだ初めての回に参加したのですが、
1人、誰彼構わず叩いて回る子がいました。

娘も頭を軽く2回叩かれたので、
叩いたらダメだよと言いましたが、
ヘラヘラしていて全く気にしていない様子でした。

他のお母さんも思いきりキックされたようでかなり
痛がっていて、結構強めに叱ってましたが
効き目なしな感じです。

その子のお母さんは叱れる時は叱りますが、
目を離す時もあるので、全部には注意してませんでした。

親子で参加するので、我が子は守れるように頑張ろうと
思うのですが、
主人に話したら、そんな子通っちゃダメでしょっと
ばっさりでした。

さすがに大きなケガをさせられたら文句を言う人も出てくるとは思いますが、そうなってからでは遅いのかなぁ…

何かされるたび、注意したり、見守るしかないですよね?

みなさんならどう対応されますか?

コメント

ママリ

児童館には施設の方は
居ないのですか?
その施設の方に相談するとかは
どうでしょうか?💦
キックとかする子は
ちょっと怖いし危ないですよね💦
主さんも妊娠中だし蹴られたら
と思うと💦

  • コパミ

    コパミ


    コメントありがとうございます(^^)

    児童館の方も3人くらい居ますが、叩いたりすると注意もしますが、そんなに重く受け止めてない感じがしました😥

    たしかに!娘のことは
    考えてましたが、私も蹴られたらダメなんでした😰

    まだ、初期なので児童館の方にも話してないし、誰も気付かないし、自分も守らなきゃですね😅

    何度か通ってもひどいようだったら、相談したほうが良いかもですね💦

    ありがとうございます😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

少し乱暴な子いますよね
私はふらっと行った児童館で我が子が手にするおもちゃを毎回とったり付いて回るので小さな滑り台でも危ない感じでしたが、まぁこんな子もいるかって感じで悩まず終わりましたが、毎回の集まりにいるなら困りますね💦少しでも、ストレスに感じる環境なら残念だけど縁が無かった事にして退会するかな。

  • コパミ

    コパミ


    娘自体はすごく楽しくやってるので、もう少し様子を見て
    危険そうなら辞めることも考えてみます(^^)
    ありがとうございます♪

    • 5月18日