
生後1ヶ月半の男の子にミルクをあげる時、80ずつ足していくと1時間かかることがある。まとめて作ってあげた方がいいか、みなさんはどうしているか。
完ミの方に質問です!
生後1ヶ月半の男の子を育てています。
ミルクをあげる時最初80作り
それでも足りなければ60
それでも足りなければ40
合計180
というふうに足しながらあげているのですが
あげるのに一時間かかる時があります💧
最初から160などまとめて作って
あげてしまった方がいいでしょうか?
80で満足して寝てしまう時もあるので
まとめて作るともったいないかなーとも
思うのですが…みなさんどのようにあげていますか?
まとめて作っていますか?足していく感じですか?
- M(8歳)

♪くぅM&m♪
うちも完ミですがそのころは140をあげてましたよ!

退会ユーザー
私はまとめて作ってましたよ!
いちいちまた作るのめんどうなので😳

ぴーちゃん
1ヶ月半で180は多くないですか??
今胃を広げると後々大変なことになりますよ💦
足してもいいと思いますが、大変なら余っても捨てるくらいの気持ちで作ったら楽ですよね☆

かな
まとめて作ってます!
子どもの飲みたいタイミングを逃したくないので😊
180は多すぎでは?(^-^)
まだ1ヶ月ですよね😊
体重の増えすぎは良くないですよ(^-^)
うちの子は5ヶ月半ですが一回量は200ですよ笑✨

ハルノヒ
うちはその頃、120mlを7回あげてました。1回の授乳の目安は10分程度なので、1時間はかかり過ぎかな💦赤ちゃんのお腹への負担も大きいかと思います😣
うちは、少し多めに作って残した量をチェック。何度か繰り返して、適量を見つけるっていう感じでした。

退会ユーザー
その頃は120*6回あげてました。
泣く⇒はらへり
だと思って頻繁にあげてましたが、やっぱり吐いてしまうので、多かったんだなぁと…
120まとめて作って、あとは様子見してました。
泣いてもしばらく様子見してました。

ちゃ。
娘はその頃一回で70-120飲んでました。
無駄になるかもしれないですが待たせるのが可哀想なので毎回120で作って残したら捨ててました。
まだその頃はあげればあげるだけ飲むのでこちらで調節も必要だと思いますよ(´°ω°`)
コメント