※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

4歳の娘が急に「お外行っちゃうから!」と言い出し、家出宣言しています。その行動に驚きと心配を感じています。同じような経験をされた方、いますか?

4歳2ヶ月の娘が、ちょっと叱られたり
機嫌損ねると、
「お母さんなんかキライ!ふん!」
と言うようになったのですが、
昨日からそれに加えて
「もうひとりでお外行っちゃうから!」
と言うようになり、かなり衝撃を
受けています😥
4歳にして家出宣言!?
そんなことどこかで覚えたのか、
自発的なのか分かりません。
言うだけで実際に玄関のほうに向かおうと
したことはないのですが、
そのうち本当に飛び出そうとしてしまう
のではないかとヒヤヒヤしています😥
そして、感情的に怒りキレやすい性格
になりそうで、大きくなったときの
反抗の仕方が凄そうで怖いです😢

4歳にして、こういうこという
お子さんて、居ますか?

コメント

もいもい

4才男の子です。
遊んであげない!とか、僕ママのこと嫌になっちゃうよ!一緒に寝てあげないから!等々言われます😂

でもお外に行っちゃうと言われた時はちゃんと息子を捕まえて
お外に1人で行ったら車には寝られるかもしれない。悪い人に捕まるかもしれない。そしたらもうママとはずっと会えないけどわかってる?と伝えました。
少し怖かったようでそれ以降お外に行く、1人で出る。などは言わなくなりました!

この言葉については子供なりの精一杯の反抗だと思うのでキレやすいなどは気にしなくて良いと思います。
飛び出すことについてもちゃんと説明すれば理解してくれるのでやらないと思いますよ😊
プチ反抗期…心配になりますよね😭

  • はなこ

    はなこ

    やっぱりあるんですねー💦
    なんか、知恵がついてきて4歳になった途端、いろいろな言い回しをするようになってきてて驚きます。
    そうですね、言ったりやったりすることの良いことと悪いことの区別を付けるためにも、きちんと説明は必要ですね。ありがとうございます。

    • 5月11日
ママリ

お母さんなんかキライ!ってあるあるなんですかね。
息子も何かとすぐにこのフレーズ言ってきます。。
死んじゃってもいいのね、とかも言うようになりどこで覚えたのって感じです😞💦
多分友達同士のおままごととかでやりとりしてるんですかね😞

とりあえずお外行っちゃうからっていうフレーズを言ったら、声は荒げませんが、一人で行って怖い大人に捕まってもうママと離れ離れになっても知らないから!とか私ならいいそうです😅

死んじゃってもいいのね、とか言われた時は、そんな簡単にその言葉使ってはいけません、ママと離れ離れになっちゃっうからね。と毎回言ってます😅

うちもこの前怒って鍵を開けて外に出ちゃったことあるので、その時はやば!と思いました💦チェーンもつけないといけなくなりました。。

  • はなこ

    はなこ

    鍵開けて出ちゃった経験があるのですね、びっくりしてしまいますよね😥
    よく見ている「しまじろうのわお!」で、はなちゃんが泣いて家を飛び出すシーンがあったことを、今ふと思い出しました!!生活のなかで色々吸収して知恵をつけてるんですね💦
    「家を出る」とか「死ぬ←(いずれは口に出すでしょうね💦)」については言ってはいけない理由をきちんと言い聞かせるべきですね。ありがとうございます。

    • 5月11日
ママリ

5歳で反抗期です。

その度に、「お母さんは娘ちゃんのこと大好きだなぁ」
「その言葉は悲しいから言わないで」と言い続けています。

あまり言葉の重みを理解せずに言ってると思います😅
どんな言葉か理解できる子だと、言うとダメな言葉か、言うと気持ち良い言葉なのかわかると思うので根気よく伝えていくしかないのかなぁ🤔と思っています。

我が家は保育園とか、テレビの影響とか、けっこうありますね。