
コメント

紅🔰
私は生後2ヶ月でしたが産後うつで耐えられなくて新幹線と在来線計4時間の距離帰ったことあります💪新幹線はほぼ寝てくれてるので大丈夫でしたがすぐデッキに出れる一番後ろの通路側を取りました。荷物が多くて大変でしたが東京駅まで母に来てもらって一緒に在来線乗って帰りました💪可能なら荷物先に宅急便で送ったっ方が良いと思います💡

日月
どのくらい帰省するかにもよりますが、1ヶ月ならおむついっぱい使うと思うので、実家で買ってました!
おしりふきも、その後何度も帰るし2年は使い続けるので箱買いして置かせてもらえるなら実家で買うのも良いと思いますよ😊
とにかく荷物はほぼ送りました。ベビーカーは使いました。
完母の上の子の時は、授乳の時間にあたらないように、新幹線に乗る前か家を出る直前に飲ませるようにしていました。
完ミの下の子は、何も気にせずこちらのペースでの移動です。
東海道新幹線利用で、1号車1番E席をいつも利用しています。
喫煙車両から遠いので、車内でタバコを吸う人がわざわざ選ばない席にしています。
1時間半ですし、そこまで気負わず、落ち着いて帰ってくださいね☺️
-
初めてのママリ🔰
確かに消耗品はむこうで買うのが良いですね॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
直前にミルク与えれば1時間半なら余裕で持ちそうなのでなんとかなりそうですね😀
とても参考になりました!
ありがとうございます😊
落ち着いていってきます!- 5月13日

退会ユーザー
乗り換え含めて6時間くらいの移動を旦那としてましたが、
1.5時間なら1人でなんとかなりますよ!
私なら乗って、20分くらいで多目的室空いてたら避難します。笑
仮に空いてなくても、多分抱っこしてれば寝てくれますよ🎶
駅に早めについて
オムツとミルクしっかりやれば大丈夫かと!
-
初めてのママリ🔰
1時間半ならなんとかなりそうですね😀多目的調べてみます\(^o^)/
参考になりました!
ありがとうございます😊- 5月13日
初めてのママリ🔰
宅配便で送るのいいですね👏✨
とても参考になりました!
ありがとうございます😊