![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の息子がお野菜を食べてくれません。お出汁やとろみを加えてもいいでしょうか? bisher
明々後日6ヶ月になる息子です。
離乳食、お粥は身を乗り出して食べるんですが、お野菜はほとんど食べません。
食べても一口だけ、嫌そう〜な顔でなんとか食べるって感じです。。
まだ初期の初期なので、素材の味がいいとは思いますが、お出汁加えてはダメでしょうか?
それで食べてくれるとは限りませんが。
それか、とろみをつけてみてもいいのでしょうか?
ちなみに今まであげてみたのは、人参・かぼちゃ・ほうれん草・玉ねぎ・大根・キャベツです。
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 9歳)
コメント
![たーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーちん
\(^o^)/大丈夫だと思いますよー!
BFのとろみのもとや和風だしとかは5ヶ月から使用できるものもありますし、実際とろみをつけると食べれるものもありました!
![まぁこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁこ♡
お粥に混ぜてみてはどうでしょう(*^^*)?
-
はじめてのママリ🔰
キャベツの時、お粥に混ぜてみたんですが、お粥も食べなくなってしまって( ꒪⌓︎꒪)笑
- 11月18日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!!
うちもとろみつけて食べてくれたらいいなぁ(´-_-。`)
たーちん
始めてから1ヶ月ぐらいですか?かぼちゃもダメですか?
うちの娘は6ヶ月から始めましたが私がちんたらやってるので多分みるさんのお子さんとあまり変わらないです。むしろ、うちの娘の方が食べたことない野菜ありますよ!笑
はじめてのママリ🔰
ちょうど11/1から始めたので、今日で18日目でした!(*˙꒳˙*)
ほんとですか??笑
新しい食材1週間で3種類(2日、2日、3日)とあげてきました!
かぼちゃもイヤイヤします。。(T ^ T)
甘いのに、なんでだろう。。
ブレンダーで全く粒が残らないくらいまで潰してるんですけどね(´-_-。`)
たーちん
ブレンダー!羨ましい!
うちは夜な夜な旦那と野菜をこしてます。笑
ブレンダーなら舌触りがダメじゃないし、お粥は食べるから時期も間違ってないんでしょうね♪ただ味がダメなのかもしれませんね💦
離乳食って、その子その子で進み具合が違うみたいで難しいですよね💧ネットや本通りにいかないし💧
(^_^)うちは1歳までにもぐもぐごっくん、1歳~1歳半までにカミカミ、1歳半からパクパクできたらなーぐらいの目標でちんたらやってます。
6ヶ月や7ヶ月から離乳食を始めるママさんもたくさんいますし、お粥が食べれるならお粥メインにして、野菜やたんぱく質などはアレルギーチック程度の気持ちでひとくち、ふたくち食べさせてみたらどうですか?
そのうち、小さじ1なんか楽勝になると思いますよ!
ちなみにうちの娘も開始2週間は口すら開けてくれない日けっこうありました!笑
ご参考程度に♪
はじめてのママリ🔰
旦那様も野菜をこしてくれるんですか?!
そっちの方が羨ましいです!(๑꒪ㅁ꒪๑)笑
一度お休みしようとも考えたんですが、お粥はもっとくれってヨダレだらだらでがっついてくるのでやめようにもやめられず(´・ω・`)
ほんとその子その子で違いますね!
何でもパクパク食べてくれるって子が周りには多いいので(´・ω・`)
私もそれくらいの目標でゆっくり進めていこうかな?
ただ出来るだけ早く、麻酔を使う、ある検査を私がしなくちゃいけなくて、けど息子は粉ミルク拒否で、離乳食を早めに進めようかなと思ってた矢先で💦
けど食べないもんは仕方ないし、お粥をとことん食べさせて食べることに慣れてもらいますっ!
そうなんです、いつかパクパク食べる日の事を考えて、食べられるお野菜のレパートリー増やしておきたいのもあって、とりあえずいろいろ与えて模索してます笑
はしたかさんの娘さんも、口すら開けてくれない日があったとのことで、うちもそのうちきっと食べる!と希望が持てました✨
ありがとうございます😊💕
たーちん
こんにちは!
(^_^;)自分のことタラタラお話ししちゃったのにグッドアンサーありがとうございます。
ママさん自身のお身体の事情があったのですね、私は完ミだし、保育園の予定もないのでミルクあればok♪って気分だからできることかもしれませんね💦
といいつつ、私もミルク代がキツくて早く離乳食進めて卒乳したい!って思ってましたが、友達の子が5ヶ月からハイペースで順調に進めて、突然下痢になったり、アレルギーになってるのも気づかなかったようで突然アナフィラキシーショックになって救急車呼んだのを見ちゃって、のんびり派に変更した経緯です。
本当に育児って難しいですよねー
(^_^)私の話は気休めの参考程度に読んでいただければ幸いです。
お互い頑張りましょうね!
みるさんもお身体大切にしてください
明日はハーフバースデーですね
\(^o^)/おめでとうございまーす
これからも明るく元気に育ってください♪
はじめてのママリ🔰
いえいえめっちゃ参考になりました!!!
ミルク代、バカにならないですよね(´-_-。`)
おむつも地味にかかるのに。。。
アナフィラキシーショック(((( ;゚Д゚)))
めっちゃ怖いです!!
私もアレルギーにちゃんと気付けるのかな。。それ聞いたらやっぱりのんびり派にしようかなと思ってきました!!
焦らず、息子のペースでやっていきたいと思います(*˙꒳˙*)
わ!そうです、ハーフバースデーですっ(*∩ω∩)
ありがとうございます(*ノ∀`*)✨♡
育児は悩みが尽きませんが。。お互いこれからも頑張りましょう💕