※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうたんママ
子育て・グッズ

赤ちゃんと別室で寝ている方いますか?4ヶ月の息子が寝室が狭くてリビングにいる。夜は5〜6時間寝るが、狭い寝室にベビーベットを置くか、別室で寝かせるか悩んでいます。同じような方いましたらお話したいです。

赤ちゃんと別室で寝ている方いますか?(>_<)
別室というか寝室が狭くてリビングに4ヶ月の息子が寝ていてドアが開けっ放しになっているので泣き声は聞こえるようになっています。
夜は5〜6時間はぐっすり寝てくれるので、主人はこのままでいいんじゃないかと言っていますが、私は狭い寝室に無理やりベビーベットを置くか、布団で寝ているので狭くなりますが真ん中に寝かせるか、別室のままでいくか少し迷っています。
同じように別室の方いましたらお話したいです☆
教えてください。

コメント

さらい

いまのところ別室で寝てます。

  • りょうたんママ

    りょうたんママ

    コメントありがとうございます♪
    そうなんですね(^_^)
    まわりに別室で寝ている人がいないので変なのって言われて不安になってました(>_<)

    • 11月18日
  • さらい

    さらい


    うちは狭くてうまく寝れなくて、すぐとなりの部屋でドアあけて寝てます

    • 11月18日
😃

今一歳半ですが、ほとんど一人で寝かせています(*^^*)

たまに一緒に寝たり、物は全て置かないように気を付けています(’-’*)♪

ただ、夜泣きが始まった時は旦那を起こしてしまうので、娘と一緒に寝ていました(^^)

  • りょうたんママ

    りょうたんママ

    コメントありがとうございます♪
    物は置かないようにしているんですね。
    旦那さん起こさないように配慮されてたんですね(^ ^)

    • 11月18日
  • 😃

    😃

    返信ありがとうございます(^^)

    家族全員よく眠れるし、大人が風邪引いたら隔離も出来るし、一緒に子どもと寝ていた時期もあるんですが、よく泣くようになったりしていました(^^;

    寝言が泣くという行為になる赤ちゃんもいるらしく、海外では別室が主流らしいですよ(*^^*)

    モニターで子どもの様子をみれるのも売っていますし、臨機応変でいいと思いますよ(●^o^●)

    • 11月18日
  • りょうたんママ

    りょうたんママ

    ありがとうございます♪
    確かに風邪をひいたとき隔離できるというのは利点になりますね。
    モニターまでは考えてませんでした(*´Д`*)
    どんなものがあるか見て検討したいと思います(^ ^)

    • 11月19日
  • 😃

    😃

    こちらこそありがとうございます(*^^*)

    よく旦那が風邪を引いてきていましたが、全然子どもにはうつりませんでした♪

    赤ちゃん本舗に売っていましたよ(’-’*)♪

    環境や価値観も周りの方と違うので、より良い環境を見つけて下さい(^^)

    • 11月19日
ももちゃん🎵

わたしも来年ふたりめが産まれるので寝室のことで悩んでます。
上の子は布団で一緒に寝ているんですが
下の子が産まれてももうスペースがなくて💦
考えた結果無理矢理ベビーベッドを置くことにしました(*^^*)

月齢の小さいうちは別の部屋でもいいかもしれませんが、
少し大きくなると
なんでパパママは一緒に寝てるのに僕だけ、、って寂しくなるかなぁと思って(>_<)

  • りょうたんママ

    りょうたんママ

    コメントありがとうございます♪
    2人目の赤ちゃん楽しみですね(^ ^)
    確かになんで僕だけってなりますよね(>_<)
    ベビーベッドは姉からもらえそうなので検討したいと思います☆

    • 11月18日
1214

りょうたんママさんがリビングに一緒に寝るのは考えてないですか??

一緒に寝てても息してるかなー?って不安になるので一緒に寝ないって考えはありませんでした(。>ω<。)

質問の答えになってなくて申し訳ありません…

  • りょうたんママ

    りょうたんママ

    コメントありがとうございます♪
    私も本当はそれが一番だと思います(^ ^)
    ただ主人はそれがいやみたいで(ー ー;)
    もう少し主人と話し合って考えようと思います☆

    • 11月18日
Rlsa

こんにちは😃

きっと少数派になってしまうと思いますが…産まれた時から別室の子供部屋に寝かせています。
隣の部屋が夫婦の寝室なのですが、いつも寝室のドアは開けていて寝息も聞こえる距離です。ベビーベット、周りに余計なものを置かない、時々様子を見る、調子の悪い時は近くにいる…等をしています。

主人が外国人で、別室の考えがとても強くて…最初はしぶしぶ了承しました。主人の主張としては、同室だと母と子はお互いに意識してしまって熟睡しにくいとか、ちゃんと一人で入眠できるように教えてあげるのが親の役目とかなんだとか。…主人自身がそう育てられたそうです。

今は7ヶ月の男の子を育てていますが、一人でものびのび寝ています😊…むしろ眠くなると「早くベッドに連れてって!」という感じです。私が淋しいので、その分昼間のスキンシップはたくさん取るように心がけています。

部屋の広さや配置&パパの意見などで、どこに寝かせたら良いのかって、とっても悩みますよね。
別室のメリットもデメリットも色々あるようですが、とりあえずウチはこれでうまくいってます☆

  • りょうたんママ

    りょうたんママ

    コメントありがとうございます♪
    旦那さんが外国の方なんですか!
    海外は別室の考えが強いんですね。
    お互い意識して熟睡しにくかったり、昼間のスキンシップをたくさん取りたくなるのは分かる気がします(^ ^)
    お子さんはのびのび寝ているんですね。
    別室でもうまくいっているお話が聞けて安心しました☆
    迷ってしまいますが主人と話しながらいろいろ試していこうと思います( ^ω^ )
    少数派の貴重な意見ありがとうございます♪

    • 11月19日
  • Rlsa

    Rlsa


    少しでも参考になれば幸いです❤︎

    子育てって、色々な意見があって私はいつも振り回されてしまうのですが、りょうたんママさんにとって最適な答えが見つかりますように😌

    • 11月19日