※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子様がNICUに入院している方へ 退院までの期間について教えてください。

お子様がNICUに入ってた方
退院するまでどのくらいかかりましたか?

2000gの未熟児を出産し、2週間経ちました。
子供は幸いなことにその後の検査など特に問題なく元気で入院中なのですが、まだ体重が2100gほどで母乳も直接は飲めません。トライしても寝ちゃうので全然練習になりません。
鼻からの管で搾乳した母乳をあげています。

産まれた時最低でも3週間は入院との話でしたが今日先生に来週退院出来るか聞いたところ、来週には出来そうにないとのことでした。
おっぱいが飲めるようにならないととのこと。そりゃそうだよねってかんじなんですが、早く一緒に帰りたくて悲しくなります。

同じく未熟児で産まれてNICUに入院してた方はどのくらいで退院できたか参考までに教えてもらいたいです🥺

コメント

あにゃすけ

うちはちょうど二週間で退院しました!同じく2000gて生まれです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    退院できた目安は何でしたか?

    • 5月9日
  • あにゃすけ

    あにゃすけ

    目安は体重が増えてきたのと、管から母乳を与えていたんですが消化できるようになったからです☺️直母は出来なかったですが、退院3日前から保育器?は出ていました!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消化できるようになったとは、うんちが良く出るようになったということですか?我が子も保育器を出て4日ほど経ち体温も安定しているということですが、直母出来ることが条件のようで、まだまだかかりそうです😅やはり病院によって方針が違いますね、、

    • 5月10日
チェリー

うちは2300で産まれて2週間で退院できました!
退院の時は、おっぱいは直接だと2ミリくらいしか飲めませんでしたが、ミルクは飲めてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    哺乳瓶が使えてたから2週間で退院できたということですか?

    • 5月9日
  • チェリー

    チェリー

    自分で栄養がとれるのもそうだと思いますが、呼吸が止まったりで安定してなかったのでそれが安定したら退院できると言われました!

    • 5月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1860gで生まれて、3週間で退院しました!退院時は1980gくらいでしたが、元気だからこのまま居ても小児科に移しますっていわれました😅
    授乳だと少ししか飲めなかったですが、ミルクは飲んでました!

    • 5月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、間違えてすみません別の方のところにコメントしちゃってました😭

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね✨食事もそうですが、やはり体調面の安定も退院の目安ですね🥺

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ミルクを練習しましょうとかの話にもならないんですが、哺乳瓶を使って退院出来るならそれも一つの手ですね☺️

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

上の子が2215gで約3週間入院してました。
入院先が2300を超えないと退院させてもらえなくて、直母も結局わたしが入院している間もできなかったです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    退院時は直母できなかったということでしょうか?それでも2300gを超えていたから退院できたんですか?

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直接お乳を吸わせていないので、全く飲むこともできず、退院後も何度もリベンジしたんですがその前にお乳が出なくなりました。
    結局体重が増えてもお乳が吸えてないからとか、鼻からチューブの練習もしてないからとか変な言いがかりつけられて退院させてくれませんでした。最初に言っていた話と全然違うじゃないですか!と言って2400で退院しました。

    • 5月10日
なーな

1713gで生まれ、3週間入院していました😃
先生曰く、驚異の早期退院だそうです☺️
初めだけ鼻の管から飲んでいましたが、早い段階で飲めるようになって体重もしっかり増えたので退院期間がどんどん早まりました🤣
口から飲む練習として綿棒に母乳をつけて下においていたら口を動かしていたのでその後から自力でも飲めたと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    お子様優秀ですね!綿棒を使った連絡ですね!参考になります✨母乳をつけた綿棒を鼻の下に置くのですか?それで口を動かしたタイミングで咥えさせるというかんじでしょうか?

    • 5月9日
  • なーな

    なーな

    母乳をつけた綿棒を下の上に置くと子どもはちゅぱちゅぱしていましたよ😃
    それで飲みたい気持ちがあるんやねーって看護師さんが言っていたのが印象に残っています☺️

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!匂いで誘う作戦ですね😊ちゅぱちゅぱはするのですが大きく口を開けることがあまりないので咥えさせるのが難しくて、、

    • 5月10日
  • なーな

    なーな

    きっとまだお腹にいると思っているんですね😍
    おっとりした子なのかもしれないですね☺️

    • 5月10日
はじめてのままり

2kgちょっとで産まれましたが
一緒に退院しました😲💦
NとGCUのお世話になったので無理かと思ったんですが
体重の増えが良かったみたいで、退院OKになりました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    一緒に退院出来たということは5日間くらいだったということでしょうか?すごいですね👏
    ミルクでしたか?母乳でしたか?

    • 5月10日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    1人目は緊急帝王切開だったので
    産後7日入院でした💦
    直母であまりうまく飲めなかったので混合でした!

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7日!羨ましいです🥰体重の増えも良かったから早かったのでしょうか?

    • 5月10日
あー

双子出産で1人2100gちょっとで生まれてそのまま低体重と低血糖、黄疸疑惑でNICUに入院してましたが、母乳はなかなか吸ってくれませんでしたが、時間はかかるもののミルクは飲めるようになって体重も増えてきたので私の退院した次の日に退院出来たので8日間の入院でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    病院によって全然違うのですね!我が子は哺乳瓶を使って練習などしたことなく、直母もあげれたらやってみてねというかんじで、、直母出来てるか見に来るかんじでもなく口頭で今日は報告なんです💦
    体重の増えも1日25gずつくらいなので、そもそも退院出来る感じでもないんですかね😅

    • 5月10日
  • あー

    あー

    病院の方針にもよりますが、うちの病院は状態が安定していて症状がなく2000g以上が退院の条件でした😣💦
    母子同室もできず、面会制限あったので1日2回NICUともう1人がGCUに入院していたので順番に面会に行きミルク指導として助産師さんがミルクを作ってくれてありそれを飲ませるか、搾乳して届けた物をのませる練習はさせてもらってましたが、直母の練習は入院中2回だけでした😱⚡️
    いまでも、母乳を吸うのが苦手なのか若干咥えることも拒否される事があります😣💦

    1日に25gでも体重が増えているなら大丈夫だと思います😊
    母乳でもミルクでも体重が増えてこれば退院も近くなると思いますよ🙆‍♀️

    • 5月10日
aomiyu

1人目は約1ヶ月入院してて
2人目は約4ヶ月と10日ほど入院してました。

はじめてのママリ🔰

こんにちは。
私も32w 2で1,840gの未熟児を出産しました🫠

今、生後15日目です!
体重も出生体重においつかず😅

直母は吸う力が弱く
お口も小さいため
やっと8g飲めたくらいです😖

周産期センターのNICUですが
“当初の出産予定日頃
2,200gほどになり、かつミルクが飲めるようになってから”
が退院目安と説明がありました🫥

離れるの辛いですよね。。
早く一緒にお家に帰れますように🥰