
母乳は十分出ているけど、新生児が寝てくれない。授乳後もすぐに起きて授乳を求める。おしゃぶりを考えているが、経験を教えてほしい。
母乳の出は悪くないし、たくさん飲ませているのに新生児が寝てくれない方いますか?
まさにウチの子がそうなんです🥺
たっぷり授乳しても置くと起きておっぱいを探しています🥺
授乳のまま寝落ちしてそのままぐっすりだったのが、昨日から置くと目覚めておっぱいを求められます😫
22時~4時までずっと授乳で乳首が限界です😫
おしゃぶりを試してみようかなと考えていますが、おしゃぶりを使っている方、どうですか?皆さんの経験教えてください🥺
(1人目は最初から混合&おしゃぶり拒否で今回全く違うため分からなくなっています😫)
- ぺい(2歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝落ちしていたのが癖になっているんだと思います。
求めているというか、お腹が空いているのではなくて、口寂しくておっぱいを探しているんだと思います。
それなら、あえてネントレしちゃうのもありかな…と。まだ新生児のようですし、今からやると後が楽ですよ。
うちの末っ子は新生児から一人で寝ざるを得なくて、授乳とオムツが終わってからは構うことができず、泣いている間に寝落ち…というのが続いてから、ベッドじゃないと少し泣きますがどこでも眠れるようになりました。
二人目ちゃんだと手がかけられないことも多いと思いますので、今手を出さないようにすると、後が楽ですよ。

Bambi♡
それか、母乳は出ていてもうまく据えてなくて飲めてないと言うパターンもあるかなと思います。 ちょこちょこ飲みとか… 母乳だと量が測れないのでわからないですよね…わたしも母乳はでるけど子供の哺乳力が弱く思ったほど吸えず寝ちゃったりまた20分後に求めてたりで測ってみると一回に10〜20mlしか飲めてないこともありました…
搾乳したのを哺乳瓶で80mlほどあげるともうそれはぐっすりです💦
おっぱいをしゃぶりたいだけか、、上記か…
体重が増えているならしゃぶりたいだけな気もしますが😊✨
-
ぺい
体重は順調に増えているので、やはりしゃぶりたいだけでしょうか🥺
しゃぶる→置く→泣くの無限ループなので、何か方法を探りたいと思います😣- 5月9日
ぺい
やっぱり口寂しいんですかね🥺ベットに置くと目覚めて口をパクパクしています😣泣いてもおしゃぶりはせずにネントレの方がいいのでしょうか?
義実家におり、泣かせないように…としていたのですが、多少泣かせて自分で寝てもらいたいです🥺
ぺい
参考までに新生児期は何分ずつ授乳していたか教えていただけたら嬉しいです🥺!
おっぱいは十分出てるはずなので、どのくらいでおしまいにしたらいいか…と分からなくて…
退会ユーザー
横から失礼します!
おっぱいは5分~10分ずつくらいにしてと言われました!
まだ満腹中枢が出来上がってないからお腹がいっぱいなのが分からず飲み過ぎて苦しくなっちゃうと言われました👶
はじめてのママリ🔰
十分出ているなら片方10分ずつくらいでしたね。それ以上だと、ゲロゲロ吐いて慌てるので😅
私も出がすごく良くて、真ん中は勝手に調節してくれましたが、上と末っ子は飲みすぎて何度もゲロゲロしてます😅
3ヶ月くらいになると飲むのも上手になって、両方で10分ほどで終わると思います😊
義実家だとすごく気を使いますよね。
でも、新生児の泣き声を聞けるのも今だけですし、思い出に聞いておくと思えば今しかありませんから!
私はコロナがどんかぶりして三人家庭育児しながらの新生児期だったので、ぜひもう戻れない赤ちゃんの泣き声を堪能していただきたいです…💕
ぺい
ありがとうございます!
飲みながら寝てしまうのですが、寝てしまう前にはずしていますでしょうか?🥺
ぺい
ありがとうございます!
義母が泣かせても大丈夫との事なので、ネントレしてみようかなと思います😊