![ぷうみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は、置いていれば、セルフ寝んねすることが増えていく子でした😂
昼間は、泣いても、
『ちょっと待ってね~』とか声かけながら、家事を終わらせて、様子見ながらいたら、
寝た、とか😂
そろそろ、泣いてもそのまま
すぐに抱っこせずに置いてて様子見する、って難しいでしょうか??🤔
そもそも私は、添い乳は全くしてないので、
それがないと寝ない!
には育ててないです😂
初めからなければないで育つし、
なくても寝れるようになる、
と思っています😊
それじゃないと寝ない~は、
いつの日かは寝るようになるので、
どう育てるかどうか、かな、と思います😊
![ひねくれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひねくれママ
背中スイッチが敏感で、9ヶ月くらいまで、ラッコ抱きで毎回一緒にソファの上で寝てました😭最初はうんざりでしたが、8ヶ月目あたりから、これ1人で寝れるようになったらこうやって一緒に寝れないの?とか思うようになってました🤣
さすがに今回は上の子もいてやる事満載なので、2人目も同じ傾向であれば、電動で揺れるバウンサー?だったり抱っこ布団だったり、多少コストがかかっても試そうかなと思ってるところでした💦
![ANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ANA
5ヶ月くらいまでは1人で寝る事が多かったですが
最近は抱っこ~!でいつまででも泣くし
今しか無いかなと思って抱っこで寝かしてます♡
夜泣きは添い乳のまま寝てます!
寝ないときは放置してたら
1人で少し遊んで気付いたら寝てます🥰
コメント