![一児のママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
9ヶ月から始めました!
初日は野菜スティック出しましたが野菜スティック自体が嫌だったようで、おやきにしたらパクパク初めから食べました✊
毎食手づかみ用を用意してました、というより汁物以外は全部手づかみにしてました!
海苔で挟んだご飯、豆腐ハンバーグ、カボチャのおやき、フルーツ。
それとスープ。などです💡
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
始めはうまく食べられなくて、くしゃっとしたりめちゃくちゃに汚れたりすると
私の気持ちが続かないと思って
赤ちゃんせんべいからスタートしました🙃次はトーストとか…
その後も硬さの調整が難しいなとか、喉に詰まらないかなとかどきどきしたので、
手づかみ食べはゆっくり進めました!
それでもスプーンフォークもはやくから使えたし、食にも興味があって今もなんでもよく食べます😊
お母さんの無理ないようにが一番だと思います。
-
一児のママリ
回答ありがとうございます😊
たしかにぐちゃぐちゃにされると気持ちが続かないですね、、😇
赤ちゃんせんべいなら汚されないから気持ちも楽でいいですね!ご飯の時に一緒にあげてましたか?
喉に詰まらないかは一番怖いし心配です😖離乳食スタートが6ヶ月からで少し焦り気味だったんですが、手づかみはゆっくり進めようと思います- 5月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自分がおやつ食べたいときに赤ちゃんも食べたそうだったあげたり、ちょっとご飯少なかったかなっていうときにあげたりしていました!
私もはじめは本や周りの子の様子で焦っていましたが、幼児食へゆるやかに繋がっていけば良いと聞いてから
一生食べていくしのんびりでいいや〜ってなりました!
-
一児のママリ
間食的な感じであげてたんですね😃
ほんと焦ります😭でも確かに一生食べていくしいずれはちゃんと食べれるようになるだろうからそこまで考えすぎない方が良いですね!- 5月8日
-
はじめてのママリ
ご飯系はスティック状に切って少し焼いた食パンからはじめたと思います!
本当にそのうち食べられるようになるから大丈夫です😌- 5月8日
-
一児のママリ
スティック状の食パンいいですね☺️
食パンならそんな散らばらないだろうし初めるのに良さそうです!
様子を見ながらゆっくり進めていこうと思います😊
色々教えていただきありがとうございます✨- 5月8日
一児のママリ
そうなんですね💡
野菜スティックは切るだけだから楽そうでいいなと思いましたがすきぶすきありますよね😅この前おやきMIX買ってきたのでそっちを試してみようと思います!
ご飯がまだ5倍粥で次から軟飯にしようと思っていた所なので、ひとまずおかずやフルーツから始めてみます🍓✨
教えていただきありがとうございます😊