![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
ママと娘さんのペースで大丈夫ですよ!!
息子は、3歳頃からゆるーく初めました。
ですが、未だにおむつです😂
💩だけトイレでおしっこはおむつが良いみたいです笑
![Ha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ha
保育士してます
排尿の間隔があいてきたり、オムツに出てるのを教えてくれるようになったりしてくるかがトイトレを始めるタイミングのひとつです。トイレを怖いと思う子もいるので、ママがしているところを見せてあげたり、出なくても座らせてみたりとゆう所からはじめてみてはどうでしょうか。ママが焦ってしまうとお子さんも不安になったりでうまくいかないことも多いですしママのストレスにもなってしまうと思います。オムツは取れるときは取れるのでお子さんの様子に合わせてすすめていくといいと思います♡洗い物が増えるので夏にすすめるのがオススメですよ!
-
はじめてのママリ🔰
トイレには興味があり、私がしているとのぞいてきます👀
ただ発語がまだあんまりなので、おしっこ出るなどはもちろん言えないです😅- 5月8日
-
Ha
そうなんですね
言葉で教えなくてもオムツをぽんぽんして教えてくれるでもいいと思います。教えてくれたら替えてあげる。教えられたの?わかるの?すごいねと褒めてあげると次に繋がると思います- 5月8日
![nikon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nikon
うちは3歳でまだオムツです。
トイトレはゆるくやってます。
自分もイラついてしまうし焦らなくてもいずれ取れるくらいに思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
ママが焦っても子供次第ですもんね💧
- 5月8日
-
nikon
上の子達は布おむつ使う保育園ですぐとれました。
大人になってもオムツはいないので焦らず行きましょ- 5月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔の人?はトイトレ早かったみたいですね😌
布おむつだったからなのか?祖母にすごい言われましたが気にせず自分と子供のペースでやりました☺️!
(トイトレやるのは自分と子供だし)
2歳半からゆるくはじめ、中断したりイライラしたり周りもどんどん取れて焦ったり、、
結局幼稚園行きはじめて2日目でとれました😂!
3歳2ヶ月でした!
夜はまだまだおむつですし、移動が長い時もおむつ、娘がおむつがいいって言う時はおむつです🤗
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!私が1歳半でとれたみたいで、母が遅くない?ってめっちゃ言ってきます😭
- 5月8日
![👧👦👼👼👦👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👧👦👼👼👦👶
全然大丈夫ですよ👌
3歳の娘は幼稚園では普通のパンツでトイレも行ってますが、家では甘えてオムツ外れてません😂幼稚園では問題なくオムツ外れている状況なので家でもそのうち外れるかなって思って焦らずって感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
よかったです!
焦らずやります😂- 5月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはまだトイトレ 始めてもいません😱
オムツに頼れるだけ頼りたい派です😂
-
はじめてのママリ🔰
わかります。笑
めんどくさすぎて、なかなか踏み込めません😰- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私、全然やらせてないですよ!
マイペースでいいと思います😊
今はおしっこ、うんちが出たって分かるように教えて行くだけでいいと思います。
うちは、おしっこした?うんちした?って毎回言ってますが、全然わかってないので、トイトレはまだしません。
分かるようになって、取り替えたい!と言える様になったら次に進みます。
旦那さんなんて1番わからないし日中いないのに何言ってんだ?って思っちゃいますよ。
急かしてもイライラするだけなので気にしなくていいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!
私も、旦那にまだしたいって話せないのに意味ないって言ったら
はじめたら言う様になるやん。と言われてそんな簡単にいかねーよ😠😠😠って腹立ちました笑- 5月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2歳7ヶ月トイトレ何それ…状態です🥲🥲
-
はじめてのママリ🔰
今の子はゆっくりですよね!
私も焦らず行きます🥺- 5月8日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
本格的なトイトレはお互いストレスになりそうだったので、トイレのことは教えてしたくなったらしよう!と無理にはしなかったです。
その結果遅いかもですが3歳半でトイレで完璧になりました!
-
はじめてのママリ🔰
焦っても本人の気持ち次第ですよね!
私もまだ初める気持ちにはなれません😮💨- 5月8日
はじめてのママリ🔰
3歳ぐらいでもいいですよね😇
保育園行かせてるので保育園で進めてくれるかな〜なんて。笑