![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ディズニーランドに行くことを検討しています。1~2歳の子供を連れて行った経験のある方に、ベビーカーやチェアベルトについて教えてほしいです。また、コロナ禍での体験についてもお聞きしたいです。
ディズニーランドに行くことを検討しています。
今年中か、来年か、まだ他の予定やコロナ等で「それくらいには行きたいよね~」の段階ですがディズニーランドを検討しています。
1~2歳の子供を連れて行った経験のある方、ぜひご回答をお願い致します!
・ベビーカーについて
1日 ¥1,000でB型ベビーカーが借りられると見ました。
自分はA,B型共に持っているのですが、やはりB型ってA型に比べると長時間乗るの疲れそうだなぁ…と、思ってA型ベビーカーの方が使う頻度が圧倒的に高いです。
B方にはお金かけなかったので、自分の持っているB型ベビーカーが安っぽいのかなぁ?
ディズニーランドのベビーカーってどんな感じですか?1日乗り続けていたら疲れてしまうでしょうか?
・チェアベルトについて
まだまだ脱走癖があり、リッチェルの肩紐付きのチェアベルトの購入を考えています。
ディズニーランドへも持ち込みをオススメされますか?
ディズニーランドのレストランって子供用の椅子あるんでしょうか?
また、その他アドバイスなどありましたら教えてください。
それからコロナ禍で1~2歳の子を連れてディズニーランドに行った方っていらっしゃいますか?
密だ…!来なければよかった!とか思ったり、
恐らくディズニーに行ったせいでコロナ陽性になった…なんて方、いらっしゃったりしますか?
よろしくお願い致します!
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナ禍でも何度も行ってます😅
私はスーパーのカートも嫌なのでベビーカーは必ず持参します。
子供イスない所もありましたよ、たしか。うちはチェアベルト使ったことないのですが、あって困るものでもないですし持参されればいいかなと思います!
私が行った時はまだまだ人数制限がすごくてほんっっとにガラガラで15分も待たないくらいスイスイなんでも乗れる状況のときと、ある程度増えたときと何度か行きましたがまだそこまで密を感じませんでした。閉園前のショップはすごかったです。
でもここ最近はとんでもなく混んでるそうです。友人がこの前行って、アトラクション200分待ちとかだった、て言ってました…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
0歳児から年に4.5回連れて行っています😊
ベビーカーは持っていくのが負担ということでしょうか?パークで借りたことはないですが、パークのベビーカーは一般的なB型同様、軽いです。やはり子連れだと荷物が色々多いので、ハンドルに荷物ひっかけたりすると、子供が降りる時とか重心がズレて倒れやすいですね💦
普段お昼寝しない子でも疲れてお昼寝したりするので、可能ならご自身のA型持っていくほうが良いかなと思います😊
どんなレストランに行くかにもよりますが、子供用椅子がないところもあった気がします。
ないところや子供用椅子とテーブルの差がありすぎる時等は、ベビーカーに乗せたまま食べさせてました😅
一応チェアベルトを持っていってた時期もありましたが、ほぼベビーカーに乗せたまま食べさせたので、使う事はなかったです。
息子が1.2歳の間はコロナ禍の初期〜中期なので空いてる時期でした😅そこからすると、今年の年始・3月の2回行った時は混んでるなという印象は受けましたが、うーん。当時は大きいショッピングモール内の混雑具合と変わらないかなって思ってました。
ただこのGW前から規制緩和が進んで、ソーシャルディスタンスのラインがなくなったりしたので、密だなと感じる可能性は高いです💦
そこが嫌なのか、そうでないのかは、もう人それぞれの考え方になってしまいますね💦
でも正直、ガラガラの時よりかは今の方が活気溢れてて、あ、ディズニー来たわぁぁ💕って気分になったのでコロナ前に少し近づいて良かったなぁという印象でした!
待ち時間も多くなってきているので、子連れ対策としては、子供をいかにグズらせないか!みたいな感じになります🤣
お菓子!飲み物!動画!って感じでモバイルバッテリーは必須になりますね😂笑
コメント