
コメント

3人ママ☆
虐待はちょっと言い過ぎかなーと思いますね🤔先生たちも大変ですよね💦
小2息子は机に1人ずつシールドつけて囲まれてるし、しーんとしてて食べるから寂しいし、つまらないとは言ってて、可哀想だなとは思っています😥先生がEテレつけてくれてた時期もあったらしいんですが、みんなが笑っちゃったりするから中止になったと💦本来なら楽しく食べる時間だったのに、我慢が多くて可哀想だなとは思います💦
保育園次男は入園時から静かに食べるのが普通なので、特に何も思わないみたいですが😅

退会ユーザー
言ってるやつ、24時間365日ずっと子どもの面倒も勉強も全てやってから言えよとしか🤗
集団感染したらしたで、学校の責任問題とかいいそうですよね、そういう親は。
学校は感染心配だけど、自宅にずっとはみんなが大変だから学校は再開して、できる限りの感染予防してくれてるのに。
もうそういう親が自分の親だったら恥ずかしいったらありゃしませんね😮💨
-
*Moomin*
コメントありがとうございます🙇
本当にそうですよね!
黙食の他にもマスクをさせる事や寒い時期に窓を開けて換気するのも虐待だと言ってる人がいたんですが、私はそういう対策をきちんとしてくださっている事はありがたいと思っていたので驚きでした💦- 5月7日

退会ユーザー
虐待は言い過ぎだけど、なんで大人が守れてないこと子供に強いるんだろう?とは思いますね😅
-
*Moomin*
コメントありがとうございます🙇
確かに守れない大人もいますよね😥
でも自分の子どもがコロナに感染しても絶対に軽症で済むなんて保証は無いので、きちんと感染予防の対策をしてもらえないと不安だなと思ってしまいます💦- 5月7日
*Moomin*
コメントありがとうございます🙇
確かに、コロナさえ無ければ楽しく食べれていたはずなので可哀想とは思いますよね😔
でも先生方が黙食やマスク着用などの感染対策を徹底してくれてるからこそ安心して通わせられると思っていたので、虐待だ!という意見はちょっと衝撃でした💦