※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっぴー
お出かけ

7月に千葉県から山形県へ法要で行く予定です。生後8ヶ月、2歳、3歳の子…

7月に千葉県から山形県へ法要で行く予定です。
生後8ヶ月、2歳、3歳の子どもがいます。
飛行機で1時間 羽田空港まで車 あちらへ着いたらレンタカー予定
車で休憩挟みながら10時間近く
コロナもあり車の方が安全ではあるのでしょうが、生後8ヶ月…となると…
そして上の子達には飛行機を乗せてあげたいと言う気持ちもあります。
1番目は記憶がないくらい小さい時乗っています。

皆さんならどちらで行かれますか?

コメント

ゆう

実家東北ですが私なら新幹線一択です☺️

  • とっぴー

    とっぴー

    ありがとうございます😊新幹線ですか!!
    新幹線は考えていなかったです!🫣子供3人新幹線🚅検討してみます!

    • 5月7日
まいちゃん☆

飛行機が良いと思います🙆

  • とっぴー

    とっぴー

    ありがとうございます😊

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

千葉県に住んでいて山形が実家なのでたまに帰ります。
まだ子どもに大人しくしててねと言ってもすぐに飽きてしまう時期だと思うので私だったら拘束時間が短い飛行機にします。
私なら平日の日中の空いてそうな便を選んで、後方座席を予約して行きますかね🤔
 

4児ママ

千葉県在住です^_^
旦那が合宿で山形に行った際は、車で山形まで送り迎えしたのですが、途中パーキング寄ったりしましたが、5時間くらいで到着しました😂
下の子供達は意外に寝てくれたので、大人しかったです💦💦

4児ママ

コロナも心配なので、車がいいと思います😂

Milk

千葉在住、義実家が山形の上の方です。
山形県のどのあたりかにもよりますが…拘束時間の短い飛行機かお子様が電車好きなら新幹線がいいかと思います。
(我が家は新幹線すら乗り継がないとダメなので6時間くらいかかります😂)
前に山形から私の実家へ行く時、時短のため飛行機に乗りましたが、1歳くらいの子がずっと泣いてました💦でも45分程度なのでまだ大丈夫でした。
荷物を考えると車もありかなぁとも思います。

とっぴー


皆さままとめての返信すみません。
そして体験談も含めアドバイスくださりありがとうございました😊
今回は荷物も多く2歳のイヤイヤ期がとてつもなく素晴らしいので車で行くことになりました。
ただ私自身小さい頃は多分チャイルドシートの規制がなく、後部座席を全て倒して布団を敷いて寝て連れて行ってもらいましたが、今はそんな事が出来ずの長距離を子供達にチャイルドシートで寝かせて前傾姿勢になってしまうのがとても心配ではあります。上の子2人が寝てしまうと前傾になってしまうので。
でも細心の注意を払って行ってきます。
ありがとうございました!