![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診で7回目の補助券が使われず、8回目が使用された理由や同様の経験があるかについて相談です。
妊婦健診の補助券について教えてください
先週、妊婦健診で7回目の補助券を使うものと思い健診に行きました。
帰ってから母子手帳を確認したら、7回目の補助券は使われておらず8回目の補助券を使用されていました。
間違えて8回目を使われたのかな?と思ったのですが8回目にやる検査(血液検査 クラミジア)をしたので間違いでは無さそうです。
6回目は26週2日で受診
今回は28週5日で受診でした。
7回目の補助券が使われなかった理由は何かあるのでしょうか?また、同じように1回分飛ばされたことのある方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
特に順番に使用する決まりはないので、1人目も2人目も補助券の番号前後しながら使ってますよ!!
検査内容で金額が変わるので、その時にあった補助券を病院が使ってくれてるはずなので、
そういう理由じゃないでしょうか?🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の場合、全て同じ金額ではなく、回数によって助成金額が違いました。
そのため、その時の診察内容によって、順番ではなくそれに合う金額の助成券を使っていました。
同じような感じではないかと思いまし☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
順番に使う決まりじゃないんですね!
必要な検査ごとに必要な番号の検診票を使っているという感じですかね?
補助券使われないなんて勿体無いと思っていたので安心しました🙏- 5月6日
-
ママリ
順番に使う決まりではないですよ☺️✨その時の診察内容に合わせた金額のものを使われるはずです❣️
- 5月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
番号順に使う決まりじゃないこと初めて知りました😳
前後しながら使うのであれば次回が7回目の券を使うかもしれないですね!
次回受診のときに7回目の補助券は使わないのか聞こうと思っていたので安心しました。
しばらく使われそうになかったら一度聞いてみようと思います🙏