
コメント

退会ユーザー
うちは、布団なのでベッドに関するアドバイスはできませんが。。。
バウンサーはなくても大丈夫ですよ😃日中もベビーカー布団にごろんとさせてました。

samemoon
一歳になるまではベビーベッドに寝かせた方がいいと友人に言われました。
大人用のもので一緒に寝ると、思わぬ事故につながるからです。例えば気づかない間に布団に埋もれてしまったりなど、テレビでも同様のことをやっていました。
私は今のところ里帰りの間はベビーベッドをレンタルし、自宅に戻ってからは友人からいただいたベビーベッドを使う予定です。一応昼間用にバウンサーも用意しました。
-
はるちゃん
御返事ありがとうございます。レンタルいいですね🐤✨
- 11月17日

samemoon
スミマセン、よく読まずにコメントしてしまいました。
親御さんはベッドで、赤ちゃんはベビー用のお布団なんですかね?
大人用のベッドに子どもの布団をのせるわけにもいかないので、やっぱりベビーベッドを用意された方が畳や床にベビー布団を敷くよりも親御さんご自身安心できるのではないでしょうか?

梅ちゃん
赤ちゃん用の布団は買いましたが、お昼寝の時だけ使っています。夜は大人はセミダブルベッドで寝て子供は床の大人用敷布団で寝てます。最初は授乳とオムツ替え頻繁にあるし、うちの子は夜中もラッコ抱きじゃないと寝なかったので、床で赤ちゃんと寝た方が楽でした。
バウンサーはお下がりで貰いましたが使いませんでした。ハイアンドローチェアの方が離乳食食べるようになってからも使えますしオススメですよ。
-
はるちゃん
ハイアンドローチェアですかで。みてみますね😊
ありがとうございます。- 11月17日

でんで
ベビーベットがある方が安心で安全だと
思います。
同じベットだと落ちたりとか心配になります
最初はベビーベットで寝かせていましたが
今はベビー布団を畳の上にひいて
隣に大人の布団をひいて並んで寝てます
バウンサーはどちらでもいいと思います
産まれてから買っても間に合うかと
その子にもよりますがずっと抱っこしていないといけない子もいるし
バウンサーで寝る子もいるので😊
無事に産まれてくることを
祈ってます
-
はるちゃん
御返事ありがとうございます。子どもによって違いますからね。参考になりました😃
- 11月17日

よっぴ🐣
里帰り中はベビー布団に寝かせて自宅に戻ってすぐは和室で布団並べて寝てました💤
同じくシングルベッド2つ繋げており、今は私と息子が同じベッドに寝て繋げたすき間にタオルケットを詰めています✨ベビー布団の時は寝返りしやすいのかコロコロ転がって寝付きが悪かったのですが、ベッドになってからは寝付きが良く寝返りせず、仰向けで寝てくれています。
息子の下には防水シーツとタオルケット敷いています。
バウンサーは夫の職場の先輩がお下がりをくださり、とても重宝していますよー😁

はるちゃん
離乳食の時の事もありますね✨ありがとうございます😊

はるちゃん
体験談お聴きできて、参考になります。
ありがとうございます😊

あゆみちゃん。
私のとこは産まれた時は旦那の実家にいたので部屋も1つだったので、ベッドではなく赤ちゃん用のお布団ひいて、旦那・私・娘。で寝てましたよ!
娘はミルクだったので添い寝はあまりしてないですけど腕枕をして寝る時期も小さい時にあったので普通に一緒のお布団で寝てましたよ( *ˊᵕˋ)ノ
先生にも聞いたけど、ただ一緒に寝るとなれば毛布などお布団はよく洗って下さいとのことでした!
友達はベッドを元々使用してあり、ベビーベッド置くスペースもなかったため一緒にベッドで寝てたそうですよ!
けど柵をつけたり、赤ちゃんの寝る下には赤ちゃん用のシーツなどお布団などやってたそうです!
-
はるちゃん
一緒に寝る時は、布団は常に清潔にしなくてはいけないのですね。赤ちゃん用布団を敷いて、隣に大人用布団を敷いて、しばらくは床で寝ようかなと考え中です🎵
ありがとうございました😃- 11月18日
はるちゃん
御返事ありがとうございます。参考になりました😃